給湯器のエコジョーズとは?基本的にはお勧めだがお勧めできないケース3選を解説!

リフォーム

※本記事にはPRが含まれています。本記事は2024年1月に作成されています。

ガス給湯器はメーカー希望小売価格で30~50万円もする設備です。ガス給湯器は外に置かれて雨風に当たりながらも10年以上使える耐久性のある設備のため、普段動いていることが当たり前で気にもしないと思います。いざ交換するとなると見慣れない機能も多く困惑するでしょう。そこで、今回はガス給湯器のエコジョーズ(高効率タイプ)について、リフォームの専門家が分かりやすく説明します。

しなちく
しなちく

この記事を読めば次のことがわかります。

  • 給湯器のエコジョーズの仕組みが分かる
  • エコジョーズを選ばない方がよいケースが分かる

ガス給湯器の種類

ガス給湯器には大きく機能の異なる種類がありますので、その解説をします。

給湯器(給湯専用機)

給湯専用機は古い戸建てやマンション、最近では賃貸マンションでのみ見られます。蛇口からお湯を落して湯張りするタイプです。お風呂場での使い勝手の悪さ、追い炊きができないため冷めてしまった湯船は高温のお湯を足して使う必要があります。賃貸マンション・アパートを除き使用されているケースは少ないです。

ふろ給湯器

ふろ給湯器は現在最も普及しているタイプで、戸建て・マンションに広く見られます。お風呂場においては浴槽下部の循環金具から湯張りと追い炊きができ、洗い場側にも蛇口があり使い勝手が向上しています。湯張りも自動で設定した湯量まで張ってくれます。圧力センサーでお湯の高さを検知してくれているため、人が入浴していてもお湯が溢れるようなことはありません。

給湯暖房熱源機

給湯暖房熱源機はふろ給湯器に暖房機能が付いたタイプです。暖房付きふろ給湯器と言われたり、東京ガスエリアではTES(TokyoGas Eco System)とも言われます。ここで言う暖房とは、温水をフローリング内に這わせた床暖房や浴室内を乾燥させる温水式浴室乾燥機が代表的です。このような暖房設備を使用するためには給湯器は給湯暖房熱源機を選ぶ必要があります。給湯暖房熱源機は都市ガスが使用されている都心部の戸建てやマンションで広く採用されています。郊外では、プロパンガスが使用されるケースが多く、プロパンガスはガス代が高くなりやすいこともあり給湯暖房熱源機はほとんど採用されていません。

ここまで解説した種類以外にも存在するのですが、多くの戸建て・マンションではこの3つが使用されているため、他の種類については別記事で紹介予定です。
給湯専用機にはふろ機能がありませんので、この記事はふろ給湯器か給湯暖房熱源機をお使いの方向けです。

ふろ給湯器・給湯暖房熱源機の主機能

もし知っている機能があれば読み飛ばしていただいて構いません。

号数

号数とは給湯(蛇口から出るお湯や湯張り)の湯量を表しています。定義はメーカー共通で、水温+25度のお湯が1分間に出せる量(リットル)を示します。つまり、24号であれば水温+25度のお湯が1分間に24リットル出せるわけです。外気温15度・設定湯温40度の場合、24リットル出すことができるでしょう。外気温5度・設定湯温40度の場合、24リットルを出すことはできず17リットル位になります。外気温0度・設定湯温40度の場合には10リットル強しか出せないでしょう。

号数による価格の違いは次の通りです。ただし、号数は下げようと思っても下げられないケースもあります。2023年12月時点で、リンナイのメーカー希望小売価格(税込)は次のような違いがあります。

号数型番例メーカー希望小売価格ベースからの価格差
24号RUF-E2406AW(A)484,330円0円
20号RUF-E2006AW(A)457,050円-27,280円
16号RUF-E1616AW(A)422,290円-62,040円
号数の違いによるメーカー希望小売価格の違い

号数については次の記事で詳しく解説しています。

ふろ機能(フルオート/オート)

ふろ機能とはフルオート(全自動)とオート(自動)と呼ばれる機能です。自動に湯張りをするのはフルオート・オート共通です。加えて、フルオートの場合には、湯船の湯量が減ってきたら自動で足し湯をしてくれたり、入浴後に配管の簡易清掃をしてくれます

2023年12月時点で、リンナイのメーカー希望小売価格(税込)は次のような違いがあります。

ふろ機能型番例メーカー希望小売価格ベースからの価格差
オートRUF-E2406SAW(A)428,560円0円
フルオートRUF-E2406AW(A)484,330円+55,770円
ふろ機能の違いによるメーカー希望小売価格の違い

ふろ機能については次の記事で詳しく解説しています。

設置場所

給湯器には設置場所毎に設置可能な機種が異なります。全体の70~80%は標準壁掛(壁掛型)であり、戸建ての場合には地面に直接設置されている据置型、マンションの場合にはパイプシャフト(PS)と呼ばれる水道管や弁類が収められているボックスの中に設置されることも多く、その中でもPS前方排気型(筒状の排気筒から排気ガスが出るタイプ)はよく見かけます。
給湯器を交換する場合には、設置場所は基本的に変更することができません。

2023年12月時点で、リンナイのメーカー希望小売価格(税込)は次のような違いがあります。多くの場合、標準壁掛タイプは割引率が大きく、その他は割引率が小さくなります

設置場所型番例メーカー希望小売価格ベースからの価格差
標準壁掛RUF-E2406AW(A)484,330円0円
据置RUF-E2405AG(B)500,390円+16,060円
PS扉内前方排気RUF-E2406AT(A)496,760円+12,430円
PS扉内後方排気RUF-E2406AB(A)496,760円+12,430円
PS扉内上方排気RUF-E2406AU(A)496,760円+12,430円
PS扉内給排気延長RUF-E2406AF(A)496,760円+12,430円
設置場所の違いによるメーカー希望小売価格の違い

エコジョーズ

今回メインで解説する機能です。

エコジョーズ(高効率)は2002年に日本ガス協会と大手ガス会社によって作られました。これまでは80%台であった熱効率を90%台に改善させる画期的な商品です。エコジョーズタイプの給湯器にはエコジョーズロゴが付いています。リンナイによれば、従来型の給湯器に比べて約12%もガス使用量・ガス料金が削減できます。給湯器は10年以上使うので、エコジョーズが設置できるのであればエコジョーズを選ぶのがお勧めです。ただし、マンションのうち、特にパイプシャフト(PS)に設置されている従来型給湯器をエコジョーズに替える場合、設置が難しかったり、設置費用が高額になることが多いです。

2023年12月時点で、リンナイのメーカー希望小売価格(税込)は次のような違いがあります。

効率型番例メーカー希望小売価格ベースからの価格差
非エコジョーズRUF-A2405AW(C)464,530円0円
エコジョーズRUF-E2406AW(A)484,330円+19,800円
非エコジョーズ/エコジョーズの違いによるメーカー希望小売価格の違い

リモコン

リモコンは様々な種類が出ています。リモコンの数は給湯器の機能によって大まかに分けられます。

給湯器の種類台所リモコン浴室リモコン暖房リモコン
給湯専用機
ふろ給湯器
給湯暖房熱源機
※暖房設備による
給湯器の種類と必要なリモコンの種類

リモコンには機能がシンプルなものから、インターホン機能、IoT(スマホ操作)対応など様々な種類が存在しますので、こちらも別記事で解説予定です。

エコジョーズとは

エコジョーズは従来80%台であった給湯器の熱効率を90%台に向上させた画期的な商品です。ここでは、エコジョーズの仕組み、エコジョーズの熱効率、メーカー毎のエコジョーズの違い、エコジョーズでも熱効率が上がらないケースを解説していきます。

エコジョーズの仕組み

エコジョーズの仕組みは言葉で説明すると単純です。給湯器では、燃料である都市ガスやプロパンガスを空気と混合して燃焼しています。燃焼ガスの温度は約2000℃と高温です。水道管から流れてくる常温の水は銅製の熱交換機で高温の燃焼ガスと熱交換されます。この銅製の熱交換器を一次熱交換器と呼んでいます。高価な銅を用いているのは、加工しやすく製造コストが抑えられること、熱伝導性が高く熱交換性能が上げられるためです。ここで、水は60℃まで上がり、燃焼ガスは200℃まで下がります。従来の給湯器では、約200℃の燃焼ガスを排気していました。この排気ガスの温度が約200℃と言うことは、常温に比べて150℃以上高いわけでエネルギーを無駄にしていたわけです。このエネルギーの無駄を解消したものがエコジョーズです。

エコジョーズの仕組み
エコジョーズの仕組み(リンナイより)

エコジョーズの給湯器には二次熱交換器が備え付けられています。この二次交換器はステンレス製で加工はしにくいですが腐食に強い素材です。水は一次熱交換器を通過する前に二次熱交換器を通過します。燃焼ガスは一次熱交換器を通った後に二次熱交換器を通過します。二次熱交換器では、常温の水と約200℃の燃焼ガスが熱交換するのです。この熱交換により水の温度は30~40℃に予熱されて、さらに一次熱交換器を通る過程で60℃まで温められます。他方、燃焼ガスは一次熱交換器で約200℃まで下げられた後、二次熱交換器で約50℃まで下げられるのです。これで燃料が持っていたエネルギーのほとんどを無駄なく水に伝えることができるのです。

エコジョーズにはドレン中和器という機能が備え付けられています。燃焼ガスには20%弱の水蒸気が含まれています。この水蒸気は燃料の主成分がメタン(CH4)であることから理解できます。メタンが燃焼すると次のように化学反応を起こします。

CH4 + 2O2 → CO2 + 2H2O

このように燃焼ガスには二酸化炭素(CO2)や水蒸気(H2O)が含まれていることがわかります。水蒸気は100℃以上では気体ですが、100℃を下回ると液体に状態変化するのは皆さんご存じのとおりです。エコジョーズでは燃焼ガスは約50℃まで下げられるため、その冷却の過程で凝縮水(ドレン水)が生成されるのです。このドレン水が厄介者で、物を腐食する酸性の特性を持っています。なぜ酸性の特性を持っているかと言うと、燃焼ガスの温度は元々約2000℃と述べました。空気が高温にさらされると、空気中の窒素(N2)が酸化して窒素酸化物(NO, NO2)が生成されます。この窒素酸化物が水に溶けると硝酸(HNO3)という酸性物質が生成されるのです。この硝酸は環境破壊の一つである酸性雨の原因物質としても知られています。硝酸をそのまま輩出してしまうと、地中に埋められている金属製の配管を腐食してしまう可能性があります。そのため、ドレン中和器というアルカリ性物質を入れたものを使って中和してからドレン水を排出しています。

エコジョーズの熱効率

エコジョーズの熱効率は90~96%です。登場当初は90%程度でしたが、改善が加わっていき最近の機種では約95%となっていることが多いです。

エコジョーズではない従来の給湯器の熱効率は約82%です。

熱効率95%のエコジョーズ給湯器と熱効率82%の従来の給湯器を比較した場合、従来の給湯器に対して1.16倍も熱効率が向上しています。

エコジョーズ給湯器を使った場合と従来型の給湯器を使った場合のガス代の差や、エコジョーズと従来型の価格差がいくらまでであればエコジョーズを選ぶべきか、という経済的な判断については別記事で解説予定です。

メーカー毎の熱効率の違い

給湯器メーカー主要4社、リンナイ・ノーリツ・パロマ・パーパスのエコジョーズに違いがあるのでしょうか?結論から申し上げるとメーカー毎の熱効率の違いはほとんどありません

24号ふろ給湯器を取り上げて比較してみましょう。

メーカー型番給湯部熱効率(定格)
リンナイRUF-E2406SAW(A)95.0%
ノーリツGT-C2472SAW BL95.0%
パロマFH-E2422SAWL95.0%
パーパスGX-HFL240AW95.0%
メーカー毎のエコジョーズの熱効率の比較

見事に全メーカーの熱効率が95%となっています。そのため、熱効率が高いメーカーを選びたいと考えている方は心配ご無用です。どのメーカーを選んでも同じです。

エコジョーズでも熱効率が高くないケースがある?

エコジョーズの熱効率が約95%ということまでは比較的よく知られています。但し、エコジョーズの給湯器のすべての機能が高効率ではないことは意外と知られていません

次の表では、エコジョーズと従来型の給湯器において、給湯部・ふろ部(追い炊き)・暖房(床暖房や浴室乾燥)の熱効率を示します。

種類効率タイプ型番給湯部
熱効率
(定格)
ふろ部
熱効率
暖房
熱効率
(定格)
ふろ給湯器エコジョーズRUF-E2406SAW(A)95.0%92.0%
従来型RUF-A2405SAW(C)83.0%82.0%
給湯暖房熱源機エコジョーズRUFH-2408SAW2-6(A)95.0%86.4%87.0%
従来型RUFH-A2400SAW2-6(A)83.9%80.0%80.4%
エコジョーズと従来型の各用途における熱効率

まず、給湯部の熱効率はこれまで解説した通り、従来型約83%に対してエコジョーズ95%となっています。

ふろ(追い炊き)ではエコジョーズの熱効率が落ちていることがわかります。追い炊きは浴槽のお湯を給湯器内に循環させて加温します。浴槽のお湯は約40℃ですから、燃焼ガスの最終温度約50℃にかなり近く、熱交換が促進されません。そのため、追い炊きではエコジョーズの良さが発揮しにくいのです。つまり、エコジョーズを選定していても追い炊き時の熱効率はそこまで高くないことを知っておきましょう。RUF-E2406SAW(A)のふろ部熱効率は92%と高いですが、これは定格(負荷100%)の時の数値です。実際の使用条件ではもっと効率は低いです。

また、暖房(床暖房や浴室乾燥)の熱効率も落ちます。床暖房や浴室乾燥では、60℃または45℃のお湯が暖房配管を循環して、床を温めたり、浴室を温めたりしています。そのため、温めた後に戻ってきた約40℃のお湯を給湯器内で加温することになりますので、エコジョーズの良さが発揮しにくいのです。つまり、エコジョーズを選定していても床暖房や浴室乾燥の熱効率は高くないことを知っておくと良いでしょう。

ここで一つ疑問が湧くかもしれません。①冷めたお湯を追い炊きによって温めなおすのと②冷めたお湯は捨ててしまって初めから湯張りをするのではどちらが経済的か?

結論は①冷めたお湯を追い炊きによって温めなおす方が経済的です。例えば、常温15℃・浴槽の湯量200リットルだったとして、30℃まで冷えてしまったお湯を40℃まで追い炊きで温めるのに必要なガス量を100とすると、全て捨てて湯張りし直すと約280のガス量が必要です。

エコジョーズをお勧めしない人3選

エコジョーズを選べば給湯時のガス消費量が約15%削減できるので基本的にはエコジョーズを選定するのが良いです。但し、現在の設置環境によってはエコジョーズを選ばない方が良いケースがいくつか存在します。ここではよくある3例を示します。

マンション:従来型給湯器のPS設置の場合

まずは現在、従来型の給湯器を使用しており、その給湯器がパイプシャフト(PS)に設置されている場合です。エコジョーズの給湯器を設置するにはドレン水の排出先が必要です。予めエコジョーズの給湯器がPS内に設置されている場合にはドレン水排水口があります。しかし、従来型の給湯器が設置されている場合にはドレン水排水口がありません。

PS内にドレン水排水口が存在しない場合、排水を浴室までもっていき浴室内に排水する三方弁タイプのエコジョーズが存在します。この三方弁タイプのエコジョーズは次の3つの理由からお勧めしません。

①設置費用が高くなる

三方弁タイプのエコジョーズは通常の給湯器に比べて本体価格が数万円以上高いです。また、あまり売れないため割引率も小さいことが多いです。専用の三方弁ユニットが必要で、そのユニット部材と追加作業工賃でさらに2~3万円高くなります。このように全体的に高くなりやすくエコジョーズの経済的メリットが発揮しにくくなります

②故障リスクが増加する

給湯器は10年以上使える設備です。このような長寿命の秘訣は長年の技術革新の結果であるだけでなく可動部品の少なさにあります。可動部品とはモーター等の部品です。給湯器には空気を送り込むブロワー(ファンとも呼びます)やイグナイター(着火機構)が存在していますが耐用実績のある部品ばかりです。

一方で、三方弁は浴槽に湯張りする場合とドレン水を排水する場合で弁を物理的に切り替える可動部品です。三方弁はエコキュートにおいても高頻度で壊れてしまう部品であり、三方弁タイプの給湯器を選定することで給湯器の寿命が短くなってしまう可能性があります

③設置実績が多くないため業者選びが難しくなる

三方弁タイプの給湯器は実績が少なく、作業工数も増えるため設備業者も避ける傾向があります。そのため、三方弁タイプの給湯器の設置に慣れている設備業者はそう多くありません。設置後にトラブルに発展してしまうケースもよく目にします。

マンション:通路を塞ぐベランダ設置の場合

次に、マンションのベランダ部に給湯器が設置されている場合です。マンションのベランダバルコニーに給湯器が設置されている場合、基本的にはエコジョーズの設置ができます。但し、次の2点は確認してください。

①ドレン水排水管が通路を防がないか

ドレン排水は側溝部分に排水することが多いです。このとき、給湯器がバルコニーの隅に設置されていればいいのですが、バルコニーの中央に設置されている場合、塩ビ製のドレン排水管の直径は約2cmありますので通行の邪魔になってしまわないか確認してください。邪魔になるかどうかはバルコニーの使用状況によって変わると思います。

邪魔にならないようにドレン排水管を側溝まで延ばさなくてよいか、ということも考えることがあると思います。まず、側溝までのルートに溝が切られているのであればドレン排水管を側溝まで這わせなくて大丈夫です。メーカーの設置基準もドレン水の排水方式として間接排水を推奨しているためです。但し溝が切られていない場合に側溝までドレン排水管を這わせないのはメーカー推奨ではありません。

ドレン水は1日に約1リットル排出されますので、ドレン水の排水ルートを用意していないとベランダが水浸しになってしまいます

バルコニーにエコジョーズを設置する場合はドレン水の処理に注意
バルコニーにエコジョーズを設置する場合はドレン水の処理に注意
②マンション管理会社に確認する

特に、元々ドレン排水管がバルコニーを横切って設置されていない場合で、新たにドレン排水管をベランダを横切る形で設置する場合には念のためマンション管理会社に確認してください。多くの場合、ベランダは専有部でなく共有部と言う扱いになっているはずです。そして、ベランダは緊急時の避難経路としても利用されているはずです。塩ビ製排水管によって約2cmの出っ張りが生まれると焦って逃げなければならない緊急時に転んで怪我をしてしまう、他人に怪我をさせてしまう可能性があります

戸建て:アスファルト・コンクリート敷設の場合

戸建て住宅の場合、ほとんどの場合にはエコジョーズを設置できます。地面が芝生や砂利の場合には簡易的なドレン排水用の桝(ます)を設置できます。但し、全面をアスファルトやコンクリートで舗装してしまっており、雨水桝も近くにない場合にはエコジョーズのドレン排水がメーカー基準の施工で実施できないので注意してください。

マンションとは違い、給湯器の周りが水浸しになっても周囲に迷惑をかけることは少ないのですが、中和しているとは言え若干の酸性度が残っている可能性があり、その場合、周囲の植物を枯らしてしまったり、地中に金属製の配管が使用されている場合には腐食させてしまう可能性があるため注意が必要です。

まとめ

今回は、ガス給湯器のエコジョーズについて、リフォームの専門家が解説しました。

エコジョーズは従来型の給湯器に比べて、ガス使用量を約15%も削減できる画期的な商品です。導入できるならば導入したい機能の一つです。

但し、次の条件に該当する場合には導入するデメリットを理解したうえでご検討ください。

  • マンションにお住まいで、従来型の給湯器がパイプシャフト(PS)に設置されている場合
  • マンションにお住まいで、ベランダに給湯器が設置されドレン排水管が通路を塞いでしまう場合
  • 戸建てにお住まいで、給湯器近くに雨水枡がなく、全面がアスファルト・コンクリートで舗装されてしまっている場合

皆さんの給湯器の交換がうまくいきますように!

給湯器の交換にお勧めな業者その1:東京ガスグループのスミレナ

給湯器の交換なら、しなちくも利用している東京ガスグループのスミレナがお勧めです。

スミレナのおすすめポイントは、「安さ・分割払いによる価格の安心感」「東京ガスグループのプロが対応する相談の安心」、「10年間保証付き・東京ガスと言う母体の強さの施工後の安心感」です。

スミレナの詳しい特徴や評判について調べた記事は下記を参考にしてください。

ただし、スミレナには利用条件がありますので下記を満たしているかを確認してください。

  • 関東エリア(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県)にお住まいであること
  • 戸建て・マンションの持ち家にお住まいなこと(賃貸ではないこと)
  • 家庭用の用途でお使いなこと(飲食店などでの利用ではないこと)
  • クレジットカードでのお支払いができること

給湯器の交換にお勧めな業者その2:給湯器専業のキンライサー

給湯器交換を得意としているキンライサー(旧:近畿ライフサービス)もお勧めです。

キンライサーのメリット

  • 商品も工事も10年保証が付いている
  • 見積・工事が早い(しなちくが試したところAMに依頼すれば当日中に見積が返ってきました
  • もしもの時に給湯器レンタルサービスができる

キンライサーのデメリット

  • エリアによってはスピード対応できない場合がある
  • 最安ではない(激安業者が良いかは別として)
  • 施工者の品質が安定していないと思われる事例が見られる(業容拡大中のためか)

キンライサーはWeb上で見積もりを依頼すると、もれなく見積金額から3,000円引きとなります。

キンライサーについては以下の記事でも紹介していますので是非ご参考ください。

記事:キンライサーの口コミ調査

本日の記事は以上です。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました