給湯器の号数って変えられるの?24号/20号/16号の違い・号数の変え方を解説!

リフォーム

※本記事にはPRが含まれています。本記事は2024年1月に作成されています。

ガス給湯器はメーカー希望小売価格で30~50万円もする設備です。ガス給湯器は外に置かれて雨風に当たりながらも10年以上使える耐久性のある設備のため、普段動いていることが当たり前で気にもしないと思います。いざ交換するとなると見慣れない機能も多く困惑するでしょう。そこで、今回はガス給湯器の号数(16号/20号/24号)について、リフォームの専門家が分かりやすく説明します。

しなちく
しなちく

この記事を読めば次のことがわかります。

  • 給湯器の号数(16号/20号/24号)の違いが分かる
  • 号数を変える場合の注意点が分かる
  • 自分が号数を変えるべきかが分かる

ガス給湯器の種類

ガス給湯器には大きく機能の異なる種類がありますので、その解説をします。

給湯器(給湯専用機)

給湯専用機は古い戸建てやマンション、最近では賃貸マンションでのみ見られます。蛇口からお湯を落して湯張りするタイプです。お風呂場での使い勝手の悪さ、追い炊きができないため冷めてしまった湯船は高温のお湯を足して使う必要があります。賃貸マンション・アパートを除き使用されているケースは少ないです。

ふろ給湯器

ふろ給湯器は現在最も普及しているタイプで、戸建て・マンションに広く見られます。お風呂場においては浴槽下部の循環金具から湯張りと追い炊きができ、洗い場側にも蛇口があり使い勝手が向上しています。湯張りも自動で設定した湯量まで張ってくれます。圧力センサーでお湯の高さを検知してくれているため、人が入浴していてもお湯が溢れるようなことはありません。

給湯暖房熱源機

給湯暖房熱源機はふろ給湯器に暖房機能が付いたタイプです。暖房付きふろ給湯器と言われたり、東京ガスエリアではTES(TokyoGas Eco System)とも言われます。ここで言う暖房とは、温水をフローリング内に這わせた床暖房や浴室内を乾燥させる温水式浴室乾燥機が代表的です。このような暖房設備を使用するためには給湯器は給湯暖房熱源機を選ぶ必要があります。給湯暖房熱源機は都市ガスが使用されている都心部の戸建てやマンションで広く採用されています。郊外では、プロパンガスが使用されるケースが多く、プロパンガスはガス代が高くなりやすいこともあり給湯暖房熱源機はほとんど採用されていません。

ここまで解説した種類以外にも存在するのですが、多くの戸建て・マンションではこの3つが使用されているため、他の種類については別記事で紹介予定です。
給湯専用機にはふろ機能がありませんので、この記事はふろ給湯器か給湯暖房熱源機をお使いの方向けです。

ふろ給湯器・給湯暖房熱源機の主機能

もし知っている機能があれば読み飛ばしていただいて構いません。

号数

今回メインで解説する機能です。

号数とは給湯(蛇口から出るお湯や湯張り)の湯量を表しています。定義はメーカー共通で、水温+25度のお湯が1分間に出せる量(リットル)を示します。つまり、24号であれば水温+25度のお湯が1分間に24リットル出せるわけです。外気温15度・設定湯温40度の場合、24リットル出すことができるでしょう。外気温5度・設定湯温40度の場合、24リットルを出すことはできず17リットル位になります。外気温0度・設定湯温40度の場合には10リットル強しか出せないでしょう。

号数による価格の違いは次の通りです。ただし、号数は下げようと思っても下げられないケースもあります。2023年12月時点で、リンナイのメーカー希望小売価格(税込)は次のような違いがあります。

号数型番例メーカー希望小売価格ベースからの価格差
24号RUF-E2406AW(A)484,330円0円
20号RUF-E2006AW(A)457,050円-27,280円
16号RUF-E1616AW(A)422,290円-62,040円
号数の違いによるメーカー希望小売価格の違い

ふろ機能(フルオート/オート)

ふろ機能とはフルオート(全自動)とオート(自動)と呼ばれる機能です。自動に湯張りをするのはフルオート・オート共通です。加えて、フルオートの場合には、湯船の湯量が減ってきたら自動で足し湯をしてくれたり、入浴後に配管の簡易清掃をしてくれます

2023年12月時点で、リンナイのメーカー希望小売価格(税込)は次のような違いがあります。

ふろ機能型番例メーカー希望小売価格ベースからの価格差
オートRUF-E2406SAW(A)428,560円0円
フルオートRUF-E2406AW(A)484,330円+55,770円
ふろ機能の違いによるメーカー希望小売価格の違い

ふろ機能については次の記事で詳しく解説しています。

設置場所

給湯器には設置場所毎に設置可能な機種が異なります。全体の70~80%は標準壁掛(壁掛型)であり、戸建ての場合には地面に直接設置されている据置型、マンションの場合にはパイプシャフト(PS)と呼ばれる水道管や弁類が収められているボックスの中に設置されることも多く、その中でもPS前方排気型(筒状の排気筒から排気ガスが出るタイプ)はよく見かけます。
給湯器を交換する場合には、設置場所は基本的に変更することができません。

2023年12月時点で、リンナイのメーカー希望小売価格(税込)は次のような違いがあります。多くの場合、標準壁掛タイプは割引率が大きく、その他は割引率が小さくなります

設置場所型番例メーカー希望小売価格ベースからの価格差
標準壁掛RUF-E2406AW(A)484,330円0円
据置RUF-E2405AG(B)500,390円+16,060円
PS扉内前方排気RUF-E2406AT(A)496,760円+12,430円
PS扉内後方排気RUF-E2406AB(A)496,760円+12,430円
PS扉内上方排気RUF-E2406AU(A)496,760円+12,430円
PS扉内給排気延長RUF-E2406AF(A)496,760円+12,430円
設置場所の違いによるメーカー希望小売価格の違い

エコジョーズ

エコジョーズ(高効率)は2002年に日本ガス協会と大手ガス会社によって作られました。これまでは80%台であった熱効率を90%台に改善させる画期的な商品です。エコジョーズタイプの給湯器にはエコジョーズロゴが付いています。リンナイによれば、従来型の給湯器に比べて約12%もガス使用量・ガス料金が削減できます。給湯器は10年以上使うので、エコジョーズが設置できるのであればエコジョーズを選ぶのがお勧めです。ただし、マンションのうち、特にパイプシャフト(PS)に設置されている従来型給湯器をエコジョーズに替える場合、設置が難しかったり、設置費用が高額になることが多いです。

エコジョーズについても別記事で解説予定です。

2023年12月時点で、リンナイのメーカー希望小売価格(税込)は次のような違いがあります。

効率型番例メーカー希望小売価格ベースからの価格差
非エコジョーズRUF-A2405AW(C)464,530円0円
エコジョーズRUF-E2406AW(A)484,330円+19,800円
非エコジョーズ/エコジョーズの違いによるメーカー希望小売価格の違い

リモコン

リモコンは様々な種類が出ています。リモコンの数は給湯器の機能によって大まかに分けられます。

給湯器の種類台所リモコン浴室リモコン暖房リモコン
給湯専用機
ふろ給湯器
給湯暖房熱源機
※暖房設備による
給湯器の種類と必要なリモコンの種類

リモコンには機能がシンプルなものから、インターホン機能、IoT(スマホ操作)対応など様々な種類が存在しますので、こちらも別記事で解説予定です。

号数(16号/20号/24号)とは

号数は先で説明した通り、給湯の湯量を表しています。定義はメーカー共通で、水温+25度のお湯が1分間に出せる量(リットル)を示します。家族人数で最適な号数が大体決められています。号数ごとの特徴を説明していきます。

号数と給湯流量
号数と給湯流量(リンナイより)
号数と家族構成の組み合わせ
号数と家族構成の組み合わせ(リンナイより)

16号

単身世帯(一人暮らし)ならば16号が最適です。16号の給湯器は1か所から給湯する場合にちょうど良い号数です。2か所以上でお湯を使おうとすると明らかに湯量が絞られてしまいます

最近の家族向けの住宅にはほとんど採用されなくなってきた16号。元々は給湯専用機が付いていて、ふろ給湯器に切り替えた場合には16号が付いているケースがあります。また、単身用のアパートやマンションにおいても16号が採用されているケースが多いです。

20号

2人世帯(夫婦のみ)ならば20号が最適です。20号の給湯器は2か所から給湯することができます。例えば、お風呂場でシャワーを使いながらキッチンでもお湯を使う、そのようなケースも対応可能です。但し、お風呂場のシャワーは通常の蛇口からの給湯よりも流量が大きいため、若干湯量が足らな感じる場合があるかもしれません。

20号の給湯器は24号の給湯器よりもイニシャルコストを抑えられるため、建売の戸建て住宅で採用されることが多いです。また、郊外の都市ガスエリアやプロパンガスエリアでもコストカットのために採用されることが多いようです。

24号

3人以上の世帯ならば24号が最適です。24号の給湯器は余裕をもって2か所以上から給湯することができます。但し、外気温が0℃を下回るような非常に寒さが厳しい日の場合、24号でも湯量が足らなく感じることがあるかもしれません。

最近の家では、戸建て・マンションを問わず、ほとんどの住宅で24号の給湯器が採用されています。特に、東京ガス・大阪ガス・東邦ガスと言った都心部のエリアではほとんどの住宅が24号だと思います。

給湯能力だけでない号数による違い

前章で説明した通り、号数は給湯能力として説明されます。しかし、実は給湯能力だけでない違いが存在していますので解説したいと思います。

熱効率

結論から申し上げると号数によって熱効率はほとんど変わらないと考えても大丈夫です。

号数と熱効率の関係について言及されている記事は少ないです。寧ろ「号数によって効率は変わりません」「20号ではガス使用量が少なくゆっくりとお湯を入れられて、24号ではガスを使う時間を短くできるため、結局同じガス使用量です」と語られることも多いです。実際には違いますよ、と言うお話です。

リンナイのカタログの巻末には、機種ごとの熱効率が載っています。例えば、24号ふろ給湯器RUF-E2406AW(A)と20号ふろ給湯器RUF-E2007AW(A)で見比べると、次のようになっています。なお、給湯部熱効率が給湯時の熱効率、ふろ部熱効率が追い炊き時の熱効率を表しています。

リンナイカタログにおける給湯器の熱効率
リンナイカタログにおける給湯器の熱効率(リンナイカタログより)
号数モード熱効率エネルギー
消費効率
(定格)
給湯部熱効率
(定格)
ふろ部熱効率
24号92.5%94.3%95.0%92.0%
20号92.5%95.1%96.0%92.0%
24号と20号の熱効率比較(リンナイカタログより)

モード熱効率とは、2013年3月に日本産業規格であるJIS規格として、標準的な使用実態(給湯量、給湯温度、保温時間、周囲温度等)及び再現性を考慮し、モデル的なお湯の使い方を定義して測定された熱効率です。経済産業省(METI)が2025年までの目標数値を定めています。

区分名用途通気方式目標基準値
Iガス瞬間湯沸器自然通気型77.50%
II矯正通気型84.37%
IIIガスふろがま87.21%
IVガス暖房機器90.32%
モード熱効率の2025年目標(経産省)

分かりますでしょうか?定格(100%負荷)の給湯部熱効率は95~96%であり、標準的な使用実態に近いモード熱効率は92.5%となっています。つまり、負荷が下がると熱効率が下がるのです。

家族人数やライフスタイルによるため一概に言えませんが、20号給湯器と24号給湯器を比べた場合、20号給湯器の方が100%負荷に近い条件で運転させることが多いでしょう。そのため、20号給湯器の方が実態としては熱効率が高くなりやすく、ガス代も節約できることになります

しかしながら、モード熱効率と定格の(100%負荷)の給湯部熱効率は2.5%(定格時の熱効率から見て約3%の違い)しかありません。なので月々のガス代は最大でも約3%しか変わらないでしょう。月5000円のガス代をかかっているとしたら150円/月です。年間1800円、10年間18000円の違いです。この金額を大きいとみるか小さいとみるかは人それぞれだと思います。個人的には、24号給湯器を現在使用していて20号給湯器に変えると、お湯の出が悪くなったかも、と感じられることもあり得るため、現在使用している号数のまま交換することをお勧めします。

給水管口径

号数が違うともう一つ異なってくるものがあります。それはガス(都市ガスのみ)配管の接続口径と給湯・給水配管の接続口径です。

最近の住宅では、都市ガス・給湯・給水の配管口径は20Aのサイズで統一されています。昔の住宅では15A配管が残っています。最近の戸建て住宅や家族向けのマンションでは採用されなくなってきているため、16号給湯器用の15A配管接続は昔の名残と言えるでしょう。

稀に、配管は15Aだが、給湯器は20Aのものしかなく、異径(口径が異なること)での接続になることがあります。基本的には使用に問題は起きませんが、拡大・縮小直後に給湯器に流入させてしまうと不具合が起きやすくなりますので注意が必要です。この辺りは信用できる設備業者を選定すれば問題ないので、逆に個人でやっているような業者にお願いする場合には注意してください。

給湯器の号数と配管口径
給湯器の号数と配管口径

号数を変えるには?

さて、ここまで号数による性能の違いを説明してきました。実際に号数を変えるにはどうしたらよいか説明していきます。

号数を上げる場合

号数を上げる場合、「16号から20号に上げる」「20号から24号に上げる」の2つがあると思います。

16号から20号に上げる場合、接続口径の確認が必要です。現在使用している給湯器の型番を検索しても出てこない場合が多いと思います。その場合は設備業者に確認してもらってください。16号給湯器をお使いの場合、ガスメーターは変えなくても大丈夫だと思います。ガスメーターの号数については後述して説明します。

20号から24号に上げる場合、接続口径の確認に加えて、ガスメーターの号数の確認が必要です。ガスメーターの号数の確認方法は後述します。

号数を下げる場合

号数を下げる場合、「24号から20号に下げる」「20号から16号に下げる」の2つがあると思います。

24号から20号に下げる場合、特に気を付けることはありません。ガスメーター・接続口径ともに問題ないです。給湯器を交換する際に設備業者に20号に下げたいことをお伝えください。

20号から16号に下げる場合、接続口径の確認が必要です。20号の給湯器は多くの場合、20A接続だと思います。16号の給湯器は15A接続になります。

ガスメーターの号数の確認方法

ここでの内容は都市ガスを使用している場合に関係します。プロパンガスを使用している場合には供給しているプロパンガス会社に問い合わせてください。都市ガスのガスメーターの号数は、ガスの供給流量を示しています。取り付けられているガスメーターの号数によって、使用できる給湯器の号数が決まっています。

ガスメーター号数給湯器の号数
2.5号10号まで
4号20号まで
6号24号まで
8号32号まで
ガスメーターの号数と給湯器の号数の関係

最近の住宅では6号メーターが取り付けられています。少し古い住宅街では4号メーターが付いている場合があります。2.5号メーターはほとんど使われていません。8号メーターは飲食店や理髪店と言ったお湯を大量に使う業務用のメーターです。この表からも分かる通り、24号給湯器を使うには6号メーターを選定する必要があります。20号・16号給湯器が設置されている住宅の場合4号メーターが取り付けられている可能性があるため号数変更の際にはガスメーターの号数を確認してください。なお、24号給湯器でも高効率タイプであるエコジョーズであれば4号メーターでも使用できることになっています。但し、他のガス機器を使用している場合や暖房機能を使用している場合には流量が足らなくなる可能性があります。念のためガス会社に相談するのが良いでしょう。

ガスメーターの号数を確認方法は簡単です。ガスメーターは、戸建て住宅の場合には外壁のどこかについている場合が多いです。マンションの場合にはパイプシャフト(PS)と呼ばれる配管などが格納されているスペースに設置されている場合が多いです。PSは廊下部分に存在しています。見つけられない場合にはマンション管理会社に確認してみてください。ガスメーターにはいくつかの種類がありますが、最も普及しているUBメーターかUHメーターであれば図のような位置に6や4と言った数字を見つけることができます。その数字がガスメーターの号数です。

ガスメーターの号数の確認方法
ガスメーターの号数の確認方法

ガスメーターの取り付けは東京ガスや大阪ガスと言った都市ガス会社が無償で行ってくれます。ガスメーターの号数を変更したい場合にはガス会社に依頼しましょう。設備業者には交換できませんのでご注意を。

マンションの場合はいきなりガス会社に連絡するのは止めましょう。マンションの場合、一部の住人が勝手にガス使用量を上げてしまうと他の住人のガス使用に支障が出る可能性があり、マンション全体で使用してよいガス流量を規定している場合が多いです。そのため、マンション管理規則においてガスメーターの号数を変更してはならない、と規定されている場合もあります。マンション管理会社に確認したうえで号数変更を検討してください。

まとめ

今回は、ガス給湯器の号数(16号/20号/24号)について、リフォームの専門家が解説しました。

号数は給湯能力を示すものであり、家族構成によって決めるのが一般的です。また、号数を下げると使い勝手に影響するため、号数の変更は慎重におこなってください。

号数を変更する場合には、使い勝手への影響だけでなく、ガスメーターの号数の確認、接続口径の確認、マンションにお住いの場合にはマンション管理規則の確認をもれなくおこなってください。

皆さんの給湯器の交換がうまくいきますように!

給湯器の交換にお勧めな業者その1:東京ガスグループのスミレナ

給湯器の交換なら、しなちくも利用している東京ガスグループのスミレナがお勧めです。

スミレナのおすすめポイントは、「安さ・分割払いによる価格の安心感」「東京ガスグループのプロが対応する相談の安心」、「10年間保証付き・東京ガスと言う母体の強さの施工後の安心感」です。

スミレナの詳しい特徴や評判について調べた記事は下記を参考にしてください。

ただし、スミレナには利用条件がありますので下記を満たしているかを確認してください。

  • 関東エリア(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県)にお住まいであること
  • 戸建て・マンションの持ち家にお住まいなこと(賃貸ではないこと)
  • 家庭用の用途でお使いなこと(飲食店などでの利用ではないこと)
  • クレジットカードでのお支払いができること

給湯器の交換にお勧めな業者その2:給湯器専業のキンライサー

給湯器交換を得意としているキンライサー(旧:近畿ライフサービス)もお勧めです。

キンライサーのメリット

  • 商品も工事も10年保証が付いている
  • 見積・工事が早い(しなちくが試したところAMに依頼すれば当日中に見積が返ってきました
  • もしもの時に給湯器レンタルサービスができる

キンライサーのデメリット

  • エリアによってはスピード対応できない場合がある
  • 最安ではない(激安業者が良いかは別として)
  • 施工者の品質が安定していないと思われる事例が見られる(業容拡大中のためか)

キンライサーはWeb上で見積もりを依頼すると、もれなく見積金額から3,000円引きとなります。

キンライサーについては以下の記事でも紹介していますので是非ご参考ください。

記事:キンライサーの口コミ調査

本日の記事は以上です。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました