【業者】キンライサーの口コミ・評判、工事事例・工事品質を徹底解説します
給湯器の工事をお考えの方に向けて、給湯器専門店「キンライサー」の口コミ・評判と工事事例を詳しく解説していきます。価格、接客品質、工事品質、アフターフォローの4つの観点から、実際の利用者の声を分析。さらに、一般消費者の方々には分かりにくい工事事例の注意点もご紹介します。施工実績5,934件のデータに基づき、キンライサーのサービスの特徴と課題を徹底的に解説していきますので、給湯器の工事をご検討中の方は、ぜひ最後までお読みください。
「東京ガスの機器交換」の紹介
ガス機器・水回り機器の交換なら「東京ガスの機器交換」がおすすめです!「東京ガスって高そう」って思っていませんか?「東京ガスの機器交換」は2024年に始まったオンライン販売サービスで、東京ガスという安心の大手なのに、非常に安く住宅設備機器を購入できるのが特長です。業者選びに迷ったら「東京ガスの機器交換」を使いましょう!
はじめに
「お湯が出なくて、いやいやよ」「安くてごめんね、キンライサー」というキャッチフレーズでおなじみ、給湯器専業のキンライサー。ここでは、キンライサーを利用した人の良い口コミ・悪い口コミをマルっと紹介していきます。
「キンライサー」の口コミ・評判
ここでは、「キンライサー」の口コミ・評判について、価格・営業品質・工事品質・アフターフォローに分けて紹介していきます。
価格に関する口コミ
4社の見積もりを比べたところ、一番安い価格でした。工事の内容と値段のバランスが良く、予算内で工事ができました。
大手ガス会社の42万円に比べて20万円と、半額以下の価格で工事ができました。予想外の出費でしたが、家計への負担が少なくて助かりました。
10年保証付きの料金を比べると、他社とあまり差がありませんでした。長く使うことを考えると、最初の価格だけでは判断できないと感じました。
最初の見積もりより、実際の工事価格が高くなりました。現場を確認したら追加工事が必要になり、予定していた予算を超えてしまいました。
接客品質に関わる口コミ
メールでの見積書が分かりやすく、説明も丁寧でした。専門的な言葉も分かりやすく説明してくれて、素人でも理解できました。
電話での対応が親切で、お客様の要望に合わせて様々な提案をしてくれました。予算や工事期間、機器の性能など、色々な選択肢を示してくれました。
工事前に詳しい費用の内訳を示してもらえず、作業が始まってしまいました。後から追加費用が分かり、事前の説明が足りないと感じました。
予約が決まった後、工事についての連絡がなく不安でした。工事の日程や準備することなど、もっと詳しい情報が欲しかったです。
工事品質に関わる口コミ
予定より早く現場に来て、手際よく作業を始めてくれました。準備も完璧で、効率的な作業に好感が持てました。
作業中の態度や言葉遣いが丁寧でした。質問にも分かりやすく答えてくれて、作業の進み具合も随時教えてくれました。
配管カバーの取り付けが不完全で、隙間ができてしまい、後から直す必要がありました。基本的な作業の質にばらつきがあり、改善が必要だと感じました。
作業後の掃除が不十分で、壁に保護テープの跡や傷が残っていました。建物を大切に扱う配慮が足りず、自分で直さないといけない箇所がありました。
古い配管や部品を再利用することを事前に説明してくれませんでした。どの部品を新しくして、どの部品を再利用するのか、前もって説明して欲しかったです。
アフターフォローに関する口コミ
工事後に問題が見つかった時、壁の修理も含めて対応してくれました。素早く丁寧に直してくれて、最終的な仕上がりに満足しています。
アフターサービス担当と工事担当の連絡が上手くいっておらず、こちらの要望が正確に伝わっていませんでした。部署間の連携が悪く、対応に時間がかかりました。
故障した時、会社は自分で修理せず、メーカーに丸投げしてしまいました。会社が直接対応してくれることを期待していたので、がっかりしました。
困ったことがあって電話しても、担当者からの連絡が全くありませんでした。特に急いでいる時は、もっと早く対応して欲しいと思いました。
「キンライサー」の口コミまとめ
キンライサーの給湯器工事に関する口コミを分析すると、価格面では大手ガス会社の半額程度で施工可能な点が高く評価されています。ただし、10年保証付きの料金を比較すると、他社との差が縮まる傾向にあります。
接客品質については、メールでの見積もりが分かりやすく、丁寧な説明が好評です。一方で、工事前の費用内訳の説明不足や、予約後の連絡不足を指摘する声も見られます。
工事品質については、効率的な作業と丁寧な対応が評価されていますが、配管や部品の再利用に関する事前説明不足、作業後の清掃や仕上がりの雑さを指摘する声もあります。
アフターフォローについては、問題発生時の対応の遅さや、部署間の連携不足が課題として挙げられています。また、修理時にメーカーへの丸投げや、担当者からの連絡の遅さを不満とする声も見られます。
2023年2月~2023年9月に実施された5,934件のキンライサー独自のアンケートでは、99%を超える利用者が満足したと報告されています。さらに、71.8%の利用者は最高評価をしているそうです。工事業は人が行うサービスのため、全てを100点でおこなうのは難しいですが、多くのケースでは満足のいくサービスなのだろうと思います。

やや気になるのはアフターフォローの悪評でしょうか。
おそらく、キンライサーでは工事時にアンケートを取っていると思いますし、工事完了とともに支払いも完了させていると思います。もし、工事後に不具合を見つけたり、しばらく使用したのちに不具合を見つけたりした場合、10年保証でありながら適切な対応をしてもらえているのかはよく分かりません。
「キンライサー」の事例で気になった所
ここでは、「キンライサー」の事例を調べていて気になった所を解説します。一般消費者の皆さんでは分かりにくい点もあるかもしれません。気を付けて見ていただくと良いと思います。
排気ガス離隔が不適切
この事例はキンライサーのホームページにも掲載されていました。給湯器の設置基準として、排気ガスの出口の端部から15cm以上離隔することが定められています。
この物件の場合には、窓が近すぎるため、安全な使用を考えるならば、側方排気アダプターという部材を追加するのが適切です。また、目の前にはエアコンの室外機も存在します。一応、エアコン室外機はUL規格の難燃性の材質を採用されていることが多いですが、樹脂素材ですので、給湯器の排気ガスを直接充てるのは望ましくありません(可燃物離隔基準)。
ただし、エコジョーズから発生するドレン排水処理は適切に施されておりますし、全容が見えませんが配管の仕上がりも良好そうです。全体的には良質な技術を持った作業者が工事をしたんだろうということが分かります。


リモコンのサイズ変更時の案内不備
これは口コミサイトに投稿されていたキンライサーによる工事後の画像です。工事作業者の品質というよりも、営業担当者のスキル不足を感じさせる事例です。
元々設置してあったリモコンは縦長のリモコンだったのでしょう。それを今の一般的な規格のリモコンに変更したことで、壁紙が貼られていない所が露出してしまっています。工事作業者はもちろん替えのクロスは持っていないでしょうし、どうしようもないと思います。接客担当者がお客様のリモコンの型番を把握して、新しいリモコン都のサイズの違いに気づいていれば防げたミスです。

マンション特注色・準標準色に注意
マンションの外壁はおしゃれに塗装されていますよね。マンション全体の統一感を出すために、マンションに設置される給湯器にも特注色・準標準色を塗っている場合が多いです。また、マンションの特注色は、マンション管理規則によって定められているケースが多く、通常のカラーの給湯器を導入することを認められていないマンションも多く存在します。
ちなみに、標準色はシルバーやオフホワイトの色、準標準色は各メーカーが比較的多く出るカラーバリエーションとしてカタログにも載せている色、特注色は完全にオリジナルで色番号を指定して作ってもらう色のことです。
キンライサーのホームページに掲載されている施工事例を見ると、特注色で対応している事例を見つけられませんでした。特注色の給湯器に対しても、標準色で請け負っているのかもしれません。
標準色の方が、安いですし、納期も早いです。マンション管理規則上問題なく、利用者も問題ないようであれば標準色での対応で良いと思いますが、自分の家が特注色・準標準色でないか、確認しましょう。

まとめ
本記事では、キンライサーの口コミ・評判、工事事例について詳しく解説しました。キンライサーの給湯器工事に関する口コミでは、価格面で大手ガス会社の半額程度で施工可能な点が高く評価されていました。また、メールでの見積もりの分かりやすさや丁寧な説明も好評でした。
工事品質については、効率的な作業と丁寧な対応が評価されていましたが、配管や部品の再利用に関する事前説明不足、作業後の清掃や仕上がりの雑さを指摘する声も見られました。アフターフォローについては、問題発生時の対応の遅さや部署間の連携不足が課題として挙げられていました。
事例分析では、排気ガス離隔の不適切な事例やリモコンのサイズ変更時の案内不備、マンションの特注色・準標準色への対応などの課題が見られました。これらの点については、施工前によく確認することをお勧めします。
下記では、ガス機器の交換でお勧めのサービスをご紹介しています。複数の業者から見積もりを取ることで、より良い選択ができますので、ぜひご確認ください。
おすすめサービス
機器交換やリフォームは複数の実績ある業者から見積もりを取りましょう!
東京ガスの機器交換
東京ガスの機器交換は、東京ガスが提供する、ガス給湯器・ガスコンロといったガス機器やトイレやお風呂といった水回り機器のオンライン販売サービスです。数あるWeb業者のなかでも低価格設定、見積もりも最短当日にもらえて、実績も豊富なサービスです。
ガス給湯器の交換はこちら
ガスコンロの交換はこちら
換気扇・浴室乾燥機・食洗機・トイレなどの交換はこちら
キンライサー
キンライサーの給湯器交換は早さが売りです。急いで交換したい人はこちらも確認してみてください。エリアも全国対応しています。
ガス給湯器の交換はこちら
エコキュートの交換はこちら