【家事代行】三菱地所30min.(サーティーミニッツ)を体験!口コミ・評価も解説します

三菱地所が展開する家事代行サービス「30min.」を実際に体験してみました。サービス内容や料金、スタッフの対応、掃除の仕上がりなどを詳しくご紹介します。また、1,000名を対象にしたアンケート調査の結果もご覧いただけます。30分単位で利用できる画期的なサービスで、忙しい共働き世帯や単身世帯の方にぴったりです。ぜひ、この記事を参考に、あなたのライフスタイルに合った家事代行サービスの選び方を見つけてください。
30min.(サーティーミニッツ)をご存じですか?
わたしは恥ずかしながらつい最近まで知りませんでした。大企業の三菱地所が2021年から提供している家事代行サービスなんです。家事代行やハウスクリーニングは、1回頼むと3時間~半日かかるサービスが多いイメージですよね。せっかくのおうち時間なのに、知らない人を家に上げて待機しているのは気を使うし嫌だなと思っていました。でも30min.は違います!30分単位で時間を選べて、定期的にお掃除をお願いできる画期的なサービスなんです。
この記事では、わたしの実体験や1,000名を対象にしたアンケート調査、そしてネット上の口コミ・評判をもとに、サービスの内容を詳しくご紹介していきます。

30min.の紹介

三菱地所の家事代行サービス「30min.」は手軽で安価なサービスです。特に、20代~40代の仕事と家事で忙しい世帯向けで、30分単位という短時間でサービスを利用できるのが特長です。サービス提供エリアは東京都23区のみですが、エリア内にお住まいの方はぜひお試しください。お試し価格は60分で3,300円、120分で5,500円とリーズナブルです。
お試しコース価格掃除箇所イメージ
60分3,300円キッチン or お風呂
120分 ★おすすめ5,500円キッチン or お風呂 & リビング & 洗面所 & トイレ
180分8,800円キッチン & お風呂 & リビング & 洗面所 & トイレ

30min.体験記

2025年、わたしも実際にサービスを利用して検証してみました。申し込みから予約、当日の様子、そして感想まで詳しくお伝えします。

申し込み・予約

まず、次のリンクボタンからサービスサイトにアクセスしましょう。
「最大37%Offで試してみる」をクリックすると、簡単に申し込みができます。
画面の指示に従ってコースと希望日時を選択していくと、自分専用のマイページが作成されます。
マイページ
マイページ
わたしは120分コースを選び、リビング・ダイニング、洗面所・お手洗い(トイレ)、キッチンの掃除をお願いすることにしました。
しばらくすると、希望日時の中から訪問可能な日時と担当スタッフの名前が表示されました。
訪問予定日時とご担当者名
訪問予定日時とご担当者名
「承諾」ボタンを押すと予約が確定します。
予約が確定した画面
予約が確定した画面
予約確定後、担当スタッフとチャットができるようになりました。体験記事を作成したかったため、「顔は映さない条件で作業風景を撮影させていただけないでしょうか」とお願いしました。
チャット機能
チャット機能
担当者様は本部にも確認の上、当日の写真撮影を許可してくださいました!

当日の様子

2025年2月、掃除当日です。
2024年12月末に家族で大掃除をしたばかりでしたが、掃除が苦手なこともあり、1か月でかなり汚れが目立ってきていました。
掃除は各家庭にある道具を使用するとのことで、特別な準備は必要ありません。
表に出しておいた道具例
表に出しておいた道具例
用意してほしいものは公式によると次の通りです。
お掃除用具
お掃除用具
共通ゴミ袋、雑巾、マイクロファイバークロス
リビング・ダイニング掃除機、フローリングワイパー、ハンディモップ
キッチン油汚れ用洗剤、スポンジ、キッチンペーパー
お風呂・洗面所お風呂用洗剤、お風呂用ブラシ、スポンジ
お手洗いトイレ用洗剤、トイレ用ブラシ、トイレ用ウエットシート
いくつかの掃除道具は用意できていませんでしたが、あるもので対応してくださいました。次回は必要な道具を全て揃えておけば、さらにキレイな仕上がりが期待できそうです。
玄関での簡単な挨拶の後、スタッフの方はエプロンを着けて準備完了。作業場所を一緒に確認し、あとは基本的にお任せしました。
驚いたのは、細部まで行き届いた丁寧な清掃です。年末に大掃除をしたばかりでしたが、それ以上にキレイになっていきました。年末の大掃除は丸一日かけたというのに…。
コンロは五徳、バーナーキャップ、排気口のパーツまで丁寧に取り外して清掃してくださいました。
コンロの分解
コンロの分解
パーツを取り外した後は天板もていねいに汚れを落としてくれました。
全体を洗いあげられるコンロ
全体を洗いあげられるコンロ
初めての訪問でしたが、スタッフの方は「○○はありませんか?」と必要な道具を確認しながら作業を進めてくださり、安心感がありました。
それでは、掃除前後のBefore→Afterをご紹介します。Beforeは少々閲覧注意ですがご容赦ください。
水栓の水垢は完全にきれいになりました。
水栓
水栓
丁寧に洗浄されたコンロは光沢が美しく輝いています。
コンロ
コンロ
洗面台は歯磨きで黒カビが発生しやすい場所でしたが、完璧にキレイになりました。
洗面台の排水溝
洗面台の排水溝
子供の手垢で曇りがちな洗面台のミラーも、見違えるほどピカピカになりました。
洗面台のミラー
洗面台のミラー
トイレの排水経路に発生していた頑固な黒ずみも、すっかりきれいになりました。プロの技を聞き逃してしまったのが残念です。
トイレの奥
トイレの奥
リビングは掃除機がけの後、巾木から棚の上まで丁寧に埃を除去してくれました。
キッチンの奥の棚には子供の水筒などが散らかりがちでしたが、全て取り出して拭き掃除した後、きちんと整理整頓してくれました。
キッチン奥の棚までキレイに…!
キッチン奥の棚までキレイに…!
以上で120分のお掃除が完了しました。
想像以上の仕上がりに感動し、依頼して本当によかったと思いました。

スタッフとのお話

お掃除の合間に、ご担当いただいたスタッフの方と少しお話ししましたので、ご紹介します。
スタッフの方は、ハウスクリーニング歴2年以上のベテランでした。
一般的な家事代行やハウスクリーニングでは、予約のたびに空いているスタッフがアサインされるため、同じスタッフが来るとは限りません。一方、30min.は「月1回/毎週の○○分」というコース制のため、同じスタッフが定期的に訪問できるそうです。これはスタッフにとって安定的な仕事が得られるメリットがあり、利用者側も見知ったスタッフが来てくれる安心感があります。実際、今回初めて家事代行を依頼して、知らない人を自宅に上げることに緊張しましたが、毎回同じスタッフが来てくれると信頼関係も築けて良いですね。
利用者層を伺ったところ、30代が最も多く、20代も利用されているとのこと。共働き世帯や子育て世代はもちろん、忙しい単身世帯にとっても使い勝手が良さそうです。
月2回・1回60分コースの利用者の場合、最初は汚れが溜まっているため掃除に時間がかかりますが、定期的な利用で時間に余裕が出てくると、他の場所も掃除できるようになるそうです。キッチン→お風呂→キッチン+トイレ→お風呂+洗面台という具合です。
1回30分では少々慌ただしく感じますが、1回60分・月2回なら月額8,800円で済み、とてもお手軽だと感じました。

利用した感想

まず、掃除後の仕上がりに感動しました。想像以上の場所まで掃除・整頓してくれて驚きました。妻と話してみても、年末の大掃除以上の仕上がりに感心するばかりでした。
次に、スタッフの対応も申し分ありませんでした。掃除用具の確認時も、その必要性を自然に説明してくれたので安心感がありました。同じスタッフが定期的に来てくれる点も、家事代行サービス特有の不安を和らげてくれる大きな魅力です。
料金面でもメリットを感じました。大手の家事代行サービス、ダスキン(DUSKIN)のメリーメイドではキッチン・洗面所・トイレのセットで14,300円以上かかりますが、30min.ではお試し料金なら5,500円、通常料金でも月1回8,800円で済みます。サービスエリアは東京23区に限定されていますが、この地域密着型だからこそスタッフの移動が効率的で、価格を抑えられているのかもしれません。
ダスキン メリーメイドの価格例
ダスキン メリーメイドの価格例

1,000人アンケート

実際に体験してみた私の満足度はとても高かったのですが、世間での評価も気になりました。そこで、この記事作成にあたり、2025年に1,000名を対象とした独自アンケートを実施しましたので、その結果をご紹介します。

アンケート対象

アンケートは東京都在住の20代から50代までの女性1,000名を対象に実施しました。回答の信頼性を確保するため、設問内に確認用の問題を設置し、不適切な回答をした32名を除外しました。最終的な有効回答数は968名となっています。
調査の結果、家事代行・ハウスクリーニングのサービスを利用したことがある人は全体の22%にとどまり、大多数の方々はまだ一度も利用経験がないことがわかりました。
家事代行・ハウスクリーニングの利用経験率:22%が利用経験あり
家事代行・ハウスクリーニングの利用経験率:22%が利用経験あり

知名度が低い30min.

次に、家事代行サービスの利用経験について調査しました。対象は、おそうじ本舗、くらしのマーケット、ダスキン メリーメイド、ベアーズ、東京ガスのハウスクリーニング、カジタク、ミニメイド・サービス、スマイルプラス、30min.、キャットハンド、ピナイ家事サービス、タスカジ、アールメイド、クラシニティ、CaSy(カジー)、エイド、イエキーピング、アラタスカルの19サービスです。なお、くらしのマーケットは家事代行以外での利用が多かったため、分析から除外しました。
利用経験のあるサービスでは、おそうじ本舗が37%でトップ。続いてダスキン メリーメイド31%、ベアーズ15%という結果でした。30min.は4%にとどまり、まだまだ知名度が低いことがわかりました。
家事代行として利用したことがあるサービス:30min.は約4%
家事代行として利用したことがあるサービス:30min.は約4%

継続的に利用される30min.

しかし興味深いことに、最も頻繁に利用しているサービスを尋ねたところ、30min.が67%でトップとなりました。つまり、認知度は低いものの、一度利用すると継続的に選ばれるサービスだということがわかります。リピート率の高さが30min.の特長と言えそうです。
家事代行として継続的に利用しているサービス:30min.がトップ
家事代行として継続的に利用しているサービス:30min.がトップ

特に20代~40代に愛される30min.

30min.の利用者年代は、20代が45%、30代が22%、40代が33%という分布でした。
30min.を利用している年代
30min.を利用している年代
他のサービスと比べると、比較的若い世代に支持されているようです。例えば、ダスキン メリーメイドは50代以上の利用者が多く見られます。これは、ダスキンの伝統的なモップのレンタルサービスからの流れで家事代行も利用している方が多いためと考えられます。一方、30min.は若い世代にも取り入れやすい、敷居の低いサービスとして受け入れられているようです。
他サービスとの利用年代の違い
他サービスとの利用年代の違い

30min.が評価される3つのポイント

30min.の利用者に重視するポイントを調査しました。評価項目は「価格の安さ」「仕上がり」「企業の信頼性(大企業の安心感・実績など)」「作業者のマナー・モラル」「作業者の素性(人柄・人間性)」「サービスの口コミ・評判」「予約・キャンセルのしやすさ」「拘束される時間の短さ」「支払方法の豊富さ・便利さ」「アフターフォロー(トラブル対応など)」の10項目です。
調査の結果、第1位は「価格の安さ」、第2位は「拘束される時間の短さ」、第3位は「作業者の素性(人柄・人間性)」でした。
第1位価格の安さ
第2位拘束される時間の短さ
第3位作業者の素性(人柄・人間性)
この結果には説得力があります。他社と比較しても価格設定は手頃です。作業時間も、サービス名の通り30分や60分と短時間で設定可能。さらに、見知らぬスタッフではなく、顔なじみのスタッフが来てくれるため、安心して利用できます。

X(旧Twitter)での口コミ・評判

Xでの口コミ・評判も調べてみましたので、ご紹介します。
こちらのツイートは価格の手頃さについて述べています。ベアーズも有名なサービスですが、30min.の方が安価です。さらに、作業も迅速とのこと。これは、スタッフが定期的に訪問することで作業に慣れ、効率的に進められるようになった効果もあるでしょう。
このような手頃な価格のサービスを待ち望んでいた、というツイートも見られました。
以下の2つのツイートは、サービスの利便性について評価しています。私も実際に使ってみて、とても便利だと感じています。
一方で、否定的なツイートも見つかりました。サービスの利用を断られたケースのようです。
現金、有価証券、貴金属、美術品、貴重品等については、依頼者の責任において厳重な管理をお願いいたします。
という記載が公式サイトにありますので、高価な骨董品が関係していたのかもしれません。具体的なやり取りの詳細が気になるところです。

30min.がおすすめな人

とにかく忙しい人

働きながら家事や育児をこなす多忙な人にピッタリのサービスです。
単身者も、毎日の仕事で休日までは家事に時間を取られたくない方に最適です。
共働き夫婦にもおすすめです。お互いに忙しく働いているため、家事の分担で悩むよりも、このサービスを活用するのも賢明な選択肢になりそうです。
小さなお子様がいる家庭ではさらに重宝します。散らかった部屋を定期的にリセットできますし、話が通じない子供とずっと居るとストレスが大きいですから顔なじみのスタッフとの会話も良い息抜きになります。
毎日家事に励む専業主婦の方にとっても、ご褒美として活用できるサービスです。

QOLを上げたい人

私は家事があまり好きではありません。しかし、散らかった家を見ると気分が落ち込んだり、イライラしたりしてしまいます。特に子供がいると片付けが追いつかず、ため息をつくこともしばしばです。
今回、家事代行を利用してみて、きれいになった自宅で気持ちが明るくなりました。
30min.の利用価値の本質は、QOL(生活の質)が上がることにあると実感しています。自分じゃキレイにできない所を専門業者に徹底的に清掃してもらうハウスクリーニングとは異なり、自分でもできる箇所を別のことに時間を使いたい(だらっと休むのでもいい!)から自分よりクオリティ高く仕事してくれるスタッフに頼む、そんな感覚です。

30min.をおすすめできない人

東京都23区に住んでいない人

これが最大のネックです。30min.は2025年2月現在、東京都23区内でのみサービスを提供しています。今後のエリア拡大に期待したいところです。
30min.のサービスエリアは23区のみ
30min.のサービスエリアは23区のみ

エアコン・レンジフード等の専門清掃をしたい人

30min.は専門的なハウスクリーニングとは異なります。エアコンやレンジフードの内部清掃などはお願いできませんのでご注意ください。
ご提供するサービスは「家事代行」であり、専門機器を使用し専門業者がおこなう「ハウスクリーニング」とは異なるため、以下メニューはサービス提供対象外となります。エアコン掃除 ・キッチンレンジフード(拭き掃除のみは可)・浴槽エプロン内洗浄 ・浴室鏡のうろこ取り ・台に乗って作業をする様な高所作業(高所窓や浴槽天井など)

まとめ

30min.は三菱地所が提供している家事代行サービスです。30分単位で時間を選べることが特徴で、2021年からサービスを開始しています。価格の安さ、拘束時間の短さ、作業者の人柄の良さが特に評価されています。サービスを利用する人の年齢層は20代から40代が中心で、若い世代にも利用しやすいサービスとなっています。
特に、忙しい単身者や共働き夫婦、子育て中の方、専業主婦の方など、時間に余裕がない方や家事の負担を軽減したい方におすすめです。家が散らかりがちな方にとっても、定期的な利用で快適な住環境を保つことができます。
ただし、現時点では東京23区内限定のサービスであることや、エアコン内部やレンジフードなどの専門的な清掃には対応していないことには注意が必要です。
実際の利用者の声や評価を見ても、30min.は使い勝手の良いサービスだと言えます。特に、時間や金銭面での負担が少ないことが大きな魅力となっています。これから家事代行サービスの利用を考えている方は、以下のおすすめサービスも参考にしてみてください。

おすすめな家事代行サービス

30min.(三菱地所)

30min.は、三菱地所が提供する30分単位で利用できる家事代行サービスです。料金は30分2,750円(税込)からと手頃で、家事の負担を軽減したい方に最適です。サービス提供エリアは東京23区内で、掃除や洗濯、アイロンがけなど、日常的な家事全般に対応しています。スタッフは研修を受けた信頼できる方々で、定期利用することで同じスタッフに来てもらえるのも特徴です。WEBサイトから簡単に予約できるので、忙しい方でも気軽に利用可能です。
詳しいサービス内容や料金プランは、公式サイトをご確認ください。

コスパ最強は「すーちゃんクリーニング」

東京・神奈川・埼玉・千葉にお住まいなら「すーちゃんクリーニング」がお勧めです。
すーちゃんクリーニングのメリットは、価格の分かりやすさと安さです。気になる4か所を選んで、税抜25,100円(税込27,610円)でプロの清掃をお願いできます。1か所当たり、約6,900円(税込)で、この価格はかなり安いです。
おすすめの組み合わせは、キッチン+レンジフード+バスルーム+トイレ/洗面所です。単価が高い部位の組み合わせがこれらのためです。キッチン、レンジフード、バスルーム(浴室)は単品で掃除を依頼すると、それぞれ約20,000円掛かるのが相場となっています。次いで、トイレ・洗面所・エアコンが高く約10,000円です。
すーちゃんクリーニングがどの程度安いか見てみます。ハウスクリーニングで最も有名な「おそうじ本舗」、ブランド力がある「ダスキン メリーメイド」の価格と比較すると次のようになります。
サービス名価格(税込)含まれるもの
すーちゃんクリーニング27,610円キッチン、レンジフード、浴室、洗面台またはトイレ
おそうじ本舗79,200円キッチン、レンジフード、浴室、洗面台、トイレ、ガラス・サッシ ※3LDKの場合
ダスキンメリーメイド63,360円キッチン、浴室、洗面所、トイレ ※レンジフード含まず。東京・神奈川エリア
2025年3月時点の価格です。ただし、おそうじ本舗は、トイレと洗面台の両方、さらに窓ガラスの清掃も入っています。すーちゃんクリーニングは4か所を選ぶプランのため、2セット計8か所選ぶこともできます。8か所選んでも55,220円と他社に比べて価格は優位です。また、ダスキンメリーメイドはハウスクリーニングというよりは家政婦さんのお掃除です。そのため、レンジフードやエアコンと言った専門的な清掃ができません。
すーちゃんクリーニングのお申し込みはこちらから。

動画によるレビューはこちら