【不動産投資】スルガ銀行の不動産投資ローンの融資とメリット・デメリット(一棟アパート・マンション)
不動産投資をお考えの方に、スルガ銀行の不動産投資ローンについて詳しくご紹介します。最長35年という長期の融資期間や、最高10億円までの融資限度額など、スルガ銀行ならではの特徴的なサービスをわかりやすく解説していきます。個人から法人まで幅広く対応可能で、アパートやマンションだけでなく、オフィスビルなどの事業用不動産にも融資を行っています。これから不動産投資を始める方はもちろん、既に投資経験をお持ちの方にも参考になる情報をお届けします。
スルガ銀行の特徴
概要
スルガ銀行の投資用不動産ローンは、アパート・マンションなどの居住用不動産から、オフィスや一棟ビルなどの事業用不動産の購入、既存ローンの借換えまで幅広く対応しています。
融資エリア
原則として、スルガ銀行の支店がある地域が対応エリアとなります。ただし、購入不動産や保有不動産の状況により個別に判断されます。
関東圏で言うと、東京都とその周辺(神奈川県・埼玉県・千葉県)が中心です。
申込者の属性
- 満20歳以上70歳未満(融資時点)
- 最終返済時の年齢が満85歳未満
- 一定の資産背景を有している方
- 個人だけでなく、資産管理会社などの法人も申込可能
融資期間
最長35年以内での融資が可能です。
金利手数料
- 変動金利制:金利は2~2.5%
- 取扱手数料:融資金額の0.55%(税込)
- 繰上返済手数料:融資実行から5年以内は繰上返済額の2.0%
融資比率(自己資金割合)
物件の販売価格に対する自己資金の充当割合は、総合的な判断により個別に案内されます。なお、諸費用に対する融資は行っていません。
だいたいの場合は、総額の90%までとなると思います。そのため、10%+諸手数料の自己資金が必要です。
借りるときにはハードルになりますが、返済比率は下げられます。
審査期間
審査は申込者の投資経験や資産背景、検討している不動産の収益性などを総合的に勘案して判断されます。
スルガ銀行の利用をおすすめな人
長期の融資を希望する人
長期の融資期間やキャッシュフローの改善を希望している投資家の方。最長35年という長期間での融資が可能なため、月々の返済負担を抑えることができます。
収益物件の追加購入を検討している人
既に複数の物件を保有しており、追加購入や借換えを検討している方。最高10億円までの融資が可能で、様々な不動産タイプに対応しています。
ただし、自己資金比率や金利は徐々に上がっていきますので、焦らず取り組んでいきましょう。
まとめ
スルガ銀行の不動産投資ローンは、長期の融資期間と高額な融資限度額が特徴で、個人から法人まで幅広い投資家のニーズに対応しています。特に既存の投資家や事業規模の拡大を目指す方に適した融資プログラムといえます。
不動産投資を考えている人向け
わたしも日々学びながら不動産投資に取り組んでいます。ちゃんと勉強せずにいきなり物件探しをしてしまう人が意外と多いのですが、何千万円・何億円というお金を動かす投資方法です。誤った方法で取り組むと、ご自身の貴重な属性を消耗して拡大できなくなるだけでなく、多額の負債を背負ってしまう可能性もあります。まずは落ち着いて基礎的な知識から習得してみてください。
Financial Academyが開催している不動産投資スクールはその候補の一つです。これまでに60万人超が受講していて実績も豊富で安心できる講座です。
体験セミナーは無料ですので、迷ったらまず受講してみてくださいね。早く行動した人が成功しています。