【コンロ】ノーリツ プログレ リニューアル 2025年最新モデル完全ガイド | 価格・機能・キャンペーン情報

2025年8月、ノーリツから高級ビルトインコンロ「プログレ」の最新モデルが登場しました。デザイン性の向上だけでなく、業界最高レベルの省エネ性能と料理をサポートする革新的な機能を搭載しています。新しく加わったシャンパンゴールドとプラチナブラックのカラーバリエーションや、アプリ連携による次世代の調理体験など、キッチンライフをより豊かにする魅力を詳しくご紹介します。

ガスコンロを購入するなら「東京ガスの機器交換」

ガス機器・水回り機器の交換なら「東京ガスの機器交換」がおすすめです!「東京ガスって高そう」って思っていませんか?「東京ガスの機器交換」は2024年に始まったオンライン販売サービスで、東京ガスという安心の大手なのに、他のオンライン業者と同等の価格で住宅設備機器を購入できるのが特長です。業者選びに迷ったら「東京ガスの機器交換」を使いましょう!
ビルトインガスコンロの交換ならこちら ▼

動画解説はこちら

はじめに

2025年8月1日、ノーリツから高級価格帯のガスビルトインコンロ「PROGRE(プログレ)」がリニューアル発売されました。「火で日本の『おいしい』を。」をコンセプトに、忙しい毎日の中で食事の時間をより豊かにする機能を多数搭載した注目の製品です。本記事では、リニューアルしたプログレの特徴、価格、キャンペーン情報まで詳しく解説いたします。

ノーリツ プログレ リニューアルの4つの主要ポイント

1. デザイン性の大幅向上

フラット形状の天板を採用
リニューアルされたプログレは、ガラス面との段差を最小限に抑えたフラット形状の天板を採用しています。この設計により、お手入れのしやすさとデザイン性が大幅に向上しました。
3つのカラーバリエーション
  • プラチナシルバー(従来色): 定番の上品なカラー
  • シャンパンゴールド(新色): 温かみのある高級感を演出
  • プラチナブラック(新色): モダンで洗練された印象
親水アクアコート技術
天板には親水アクアコートが施されており、汚れが落としやすく日々のお手入れが格段に楽になります。

2. 業界最高レベルの省エネ性能

スマートエコバーナー搭載
プログレの大きな特徴の一つが、炎を旋回させて熱効率を向上させる「スマートエコバーナー」です。従来品と同じ使い方のままで、エネルギー消費を大幅に抑制します。
省エネ基準達成率101%を実現
業界最高の省エネ基準達成率101%を達成し、環境に配慮した設計となっています。ノーリツ従来品と比較して約12%のCO2削減効果が見込まれ、地球環境への貢献も期待できます。

3. こだわりの調理機能で料理をサポート

「こだわりごはん」機能
献立や好みに合わせて、5種類の仕上がりから炊き加減を選択できる機能を搭載しています。マルチグリルに搭載された9種の炊き加減をコンロが自動で炊き上げ、自分好みの食感でごはんを楽しめます。
アプリのアンケートにごはんを食べた感想を回答するだけで、好みの炊き加減を学習し、より理想的な仕上がりに近づけていきます。
ノーリツ独自「温度クック」機能
調理中の温度をリアルタイムで表示し、適切な温度での調理をサポートします。主な機能は以下の通りです:
  • 温度キープ機能: 設定した温度を自動でキープし、失敗しない調理をサポート
  • レシピごとの温度記録: キープした温度が自動で「つなぐレシピ」アプリに記録
  • 調理スキルアップサポート: 「うまく調理できた温度」を学習し、次回の調理に活用

4. アプリ連動による次世代の調理体験

「つなぐレシピ」アプリとの連携
キッチンアプリ「つなぐレシピ」と連動させることで、自分好みの調理方法やレシピを蓄積し、日々の調理をより便利にサポートします。
主な連動機能
  • 温度記録機能: レシピごとにキープした温度を自動記録
  • マイ調理モード: レシピの火力やタイマー設定をアプリ内で変更・管理
  • 履歴管理: 自分だけのレシピ管理が可能
📝 重要なお知らせ
2026年3月31日をもって「マルチグリルアプリ」のサービスは終了し、「つなぐレシピ」アプリに統合されます。

安心・安全機能も充実

音声・メロディお知らせ機能

音声によるお知らせ
炊飯などのオート調理や、タイマーを設定した調理中に誤って電源ボタンを押して消火してしまった場合は音声でお知らせします。20秒以内なら調理に復帰が可能で、調理の失敗を防げます。
メロディによる調理完了通知
メロディで調理完了をお知らせする機能を搭載しています。キッチン空間で鳴る音のまぎらわしさを解消し、安心感を醸成します。調理時間を楽しむ工夫により、これまで以上にユーザーに寄り添う形でリニューアルしました。

商品ラインナップと価格一覧

60cm幅タイプ

タイプカラー価格(税込・工事費込)
FLATプラチナシルバー(ステンレスごとく)216,810円
FLATプラチナシルバー(ブラックホーローごとく)211,970円
FLATシャンパンゴールド(ステンレスごとく)216,810円
FLATシャンパンゴールド(ブラックホーローごとく)211,970円
ラックリーナプラチナブラック(ブラックホーローごとく)221,100円
※ 東京ガスでの実売価格(税込・基本工事費込)
※ レンジフード連動機能付き

75cm幅タイプ

タイプカラー価格(税込・工事費込)
S・FLATプラチナシルバー(ステンレスごとく)219,835円
S・FLATプラチナシルバー(ブラックホーローごとく)214,995円
S・FLATシャンパンゴールド(ステンレスごとく)219,835円
S・FLATシャンパンゴールド(ブラックホーローごとく)214,995円
FLATプラチナシルバー(ステンレスごとく)219,835円
ラックリーナプラチナブラック(ブラックホーローごとく)224,125円
※ 東京ガスでの実売価格(税込・基本工事費込)
※ レンジフード連動機能付き
※ 100V電源タイプも同価格帯で選択可能

各モデルの特徴詳細

FLATシリーズの特徴

  • ガラス面との段差が少ないフラット形状
  • お手入れのしやすさとデザイン性を両立
  • 60cm幅・75cm幅の両方で選択可能

S・FLATシリーズの特徴

  • ガラス面を極限まで広げたデザイン
  • より洗練された高級感のある外観
  • オープン型レンジフード連動対応

ラックリーナシリーズの特徴

  • アルミトップ仕様で高級感のある外観
  • 汚れが付きにくいテフロン加工
  • プラチナブラックカラーのみ対応

電源方式の選択肢

電池式 vs 電源式

電池式
  • 電池交換が必要
  • 設置時の制約が少ない
  • 停電時でも使用可能
電源式(コンセント供給)
  • 電池交換不要
  • コンセントからの電源供給で常に安定した電力
  • 75cm幅のみ対応
  • 停電時は使用不可

75cm幅の特徴

天板とバーナー間隔が広く、左右両方のバーナーで調理するときもゆったりと使えます。設置時はコンセントの位置や電源コードの長さを考慮した設置が必要です。

お得なキャンペーン情報

2025年キャッシュバックキャンペーン

実施期間: 2025年7月9日~12月19日
最大キャッシュバック: 40,000円
キャッシュバック内容
  • プログレ(単体購入): 5,000円
  • レンジフード(イージア): 5,000円
  • 同時購入ボーナス: +5,000円
合計例: 5,000円 + 5,000円 + 5,000円 = 15,000円キャッシュバック!
応募方法
購入レシート + 保証書ラベル + アプリ登録で簡単応募が可能です。

商品仕様まとめ

商品名: ガスビルトインコンロ「PROGRE(プログレ)」
天板サイズ: 60cm / 75cm
カラー: シャンパンゴールド、プラチナシルバー、プラチナブラック
希望小売価格: 375,540円~(税込)
発売日: 2025年8月1日(金)
主な機能
  • スマートエコバーナー
  • こだわりごはん機能
  • 温度クック機能
  • アプリ連動機能
  • 音声・メロディお知らせ機能

まとめ

ノーリツ プログレのリニューアルモデルは、デザイン性の向上、業界最高レベルの省エネ性能、こだわりの調理機能、そしてアプリ連動による次世代の調理体験を提供する、まさに次世代のガスビルトインコンロです。
「火で日本の『おいしい』を。」というコンセプトの通り、毎日の料理をより豊かで楽しい時間にしてくれる機能が満載です。特に、温度クック機能や炊飯機能は、料理初心者から上級者まで幅広くサポートしてくれる画期的な機能といえるでしょう。
また、現在実施中のキャッシュバックキャンペーンを活用すれば、お得に購入することも可能です。キッチンのリフォームやガスコンロの買い替えをご検討中の方は、ぜひこの機会にノーリツ プログレをご検討ください。
環境に配慮した設計で約12%のCO2削減効果も見込めるため、地球環境への貢献もできる製品です。長く使える高品質なガスビルトインコンロをお探しの方には、自信を持っておすすめできる製品といえるでしょう。

ガス機器の交換なら「東京ガスの機器交換」

ガス機器・水回り機器の交換なら「東京ガスの機器交換」がおすすめです!「東京ガスって高そう」って思っていませんか?「東京ガスの機器交換」は2024年に始まったオンライン販売サービスで、東京ガスという安心の大手なのに、他のオンライン業者と同等の価格で住宅設備機器を購入できるのが特長です。業者選びに迷ったら「東京ガスの機器交換」を使いましょう!
ガス給湯器の交換ならこちら。
ビルトインガスコンロの交換ならこちら。