【コンロ】予算10万円で選ぶコスパ最高のビルコンはパロマ ブリリオで決まり!

💡
予算10万円以内で購入できるビルトインガスコンロ、パロマのブリリオをご紹介いたします。ブリリオは、定価20万円程度のミドルグレード商品ですが、東京ガスやネット通販で10万円以内での購入が可能です。万能なラ・クックグランや温度キープ機能、オートメニュー調理など、充実した調理機能を備えています。また、ヒートカットトップやレンジフード連動機能など、他メーカーではオプションとなる機能も標準搭載しています。調理性能、お手入れ性能、便利機能のバランスが良く、コストパフォーマンスの高い商品です。

「東京ガスの機器交換」の紹介

ガス機器・水回り機器の交換なら「東京ガスの機器交換」がおすすめです!「東京ガスって高そう」って思っていませんか?「東京ガスの機器交換」は2024年に始まったオンライン販売サービスで、東京ガスという安心の大手なのに、非常に安く住宅設備機器を購入できるのが特長です。業者選びに迷ったら「東京ガスの機器交換」を使いましょう!

はじめに

こんにちは、しなちくです。ビルトインガスコンロを交換したいけれど、「種類が多くて違いが分からない」「安い買い物じゃないし失敗したくない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は、予算10万円以内で検討されている方向けに、パロマ ブリリオをご紹介します。本記事では、まずブリリオの市場での位置づけを説明し、その後各機能について詳しく見ていきます。調理性能はもちろん、お手入れのしやすさや便利な機能についても解説します。同価格帯の他メーカー製品との比較も交えながら説明していきます。最後に、パロマ ブリリオの具体的な購入価格についてもご案内します。それでは、始めましょう!
パロマ ブリリオ
パロマ ブリリオ

ブリリオの位置づけ

まず、ブリリオがビルトインコンロのなかで、どのような立ち位置なのか見てみましょう。ビルトインコンロのメーカー3社、リンナイ、ノーリツ、パロマの代表的な商品を見ていきます。
リンナイ・ノーリツ・パロマのグレード別の代表的なコンロ商品
リンナイ・ノーリツ・パロマのグレード別の代表的なコンロ商品
メーカー希望小売価格で分類すると、定価40万円程度をプレミアムグレード、30万円程度をハイグレード、20万円程度をミドルグレード、10万円程度をベーシックと呼ぶことにします。パロマ ブリリオは、定価20万円程度のミドルグレードに属する商品です。同グレードの他メーカー商品を挙げると、リンナイのマイトーン、ノーリツのミッケがあります。
各メーカーの商品ラインナップを見てみましょう。パロマでは、プレミアムグレードにはクレア、ハイグレードにはフェイシス、ベーシックはスタンダードがあります。リンナイでは、プレミアムグレードにはデリシア、ハイグレードにはリッセ、ベーシックはメタルトップ。ノーリツでは、プレミアムグレードにはプログレ、ハイグレードにはオルシェ、ベーシックはメタルトップとなっています。
ベーシックは、ほとんど機能が付いておらず、賃貸物件などの採用が多い商品です。天板も塗装が剥げると錆びてしまう素材で耐久性に難があります。一方、ハイグレード以上の特長は、天板が高級感のあるガラストップであったり、前面ボタンも消火時には凹凸のない回転式となっています。基本機能だけでなく多機能を有しており、スマホでの自動調理などもできるため、家事の時短に繋がる商品で、忙しい世帯にとてもお勧めです。
ブリリオが属するミドルグレードは、間に存在しているため中途半端なモデルかというとそうではありません。ベーシックに比べて基本機能はアップグレードされており、ハイグレードに比べてデザインやアプリ調理といった、人によっては要らない機能がそぎ落とされています。ご自身の「必要十分」な機能を考えると、ちょうどよいグレードである人も多いでしょう。

調理性能

では、ブリリオの調理性能を見ていきます。

万能なラ・クックグラン

ラ・クックグラン
ラ・クックグラン
1つ目は、何と言っても、ラ・クックグランの万能性です。ラ・クックグランはパロマのビルトインコンロに付属しているグリル調理器具です。焼き魚、ローストチキン、餃子など、様々なグリル料理に使えます。「楽ラクレシピ」という公式サイトには、様々なレシピが掲載されています。
楽ラクレシピ
楽ラクレシピ
他メーカーにも同様のグリル調理器具が存在します。リンナイはココットプレート、ノーリツはロティプレートです。ほとんど同じ性能を持っているのですが、一部機能に違いがあります。リンナイのココットプレートには、ワイドサイズと標準サイズが存在します。ワイドサイズの場合、サンマが4尾入る横幅です。ラ・クックグランを含む、それ以外のプレートではサンマは3尾までしか入りません。
リンナイ ココットプレート、ノーリツ ロティプレート
リンナイ ココットプレート、ノーリツ ロティプレート
ラ・クックグランはサンマが3尾、ココットプレート(ワイド)はサンマが4尾入る
ラ・クックグランはサンマが3尾、ココットプレート(ワイド)はサンマが4尾入る
一方で、ラ・クックグランは調理の幅が広いことがメリットです。リンナイのココットプレートとノーリツのロティプレートの蓋にはスリットがあります。そのため、グリル調理には適していますが、水気を含む調理には適していません。ラ・クックグランでは、グラタン、プリン、ケーキといった、幅広いメニューを作ることができます。
パロマ ラ・クックグランは、リンナイ・ノーリツに比べて調理の幅が広い
パロマ ラ・クックグランは、リンナイ・ノーリツに比べて調理の幅が広い
ラ・クックグランはグラタン、プリン、ケーキも作れる優れもの
ラ・クックグランはグラタン、プリン、ケーキも作れる優れもの

温度キープ機能(140~200℃)

温度キープ機能ももちろんついています。焦がさないように比較的低温手調理したい卵焼きから、天ぷら、トンカツまで、幅広い温度設定ができます。操作ボタンも分かりやすく、20℃刻みで調整できます。
温度キープ機能:140℃(薄焼き卵)、150℃(大学いも)、160℃(ドーナツ)、180℃(天ぷら)、200℃(とんかつ)
温度キープ機能:140℃(薄焼き卵)、150℃(大学いも)、160℃(ドーナツ)、180℃(天ぷら)、200℃(とんかつ)
ブリリオでは、20℃刻みで調整できる
ブリリオでは、20℃刻みで調整できる

オートメニュー調理

よく使うオートメニューも搭載されています。オートメニューは簡単なボタン操作で実行できます。魚焼きは、干物、姿焼き、切り身から選べ、焼き加減を3段階から調節できます。煮込みやトースト、炊飯やおかゆもボタン一つで調理できるので便利です。
ラ・クックグランは、魚焼き、湯沸かし、煮込み、トースト、炊飯、おかゆが自動でできる
ラ・クックグランは、魚焼き、湯沸かし、煮込み、トースト、炊飯、おかゆが自動でできる
ブリリオでは、シンプルなボタン操作でオートメニュー調理ができる
ブリリオでは、シンプルなボタン操作でオートメニュー調理ができる

お手入れ性能

続いて、お手入れ性能を見ていきましょう。

グリルを汚さないラ・クックグラン

多彩な調理に使えるラ・クックグランは、お手入れ面も優秀です。蓋で油を飛び散らさないため、グリル庫内を汚しにくいのが特徴です。パロマの試験では、99.9%の油汚れをカットすることが報告されています。
ラ・クックグランを使うとグリル庫内を汚さない
ラ・クックグランを使うとグリル庫内を汚さない

ハイパーガラスコートトップ

ブリリオの標準使用では、天板素材はハイパーガラスコートトップです。これは、ホーロー製の鋼板に2層のガラスコートをかけたものです。リンナイでは、パールクリスタルトップというものが類似の天板です。ハイパーガラスコートトップよりも上位に位置するのが、クリアガラストップです。
ブリリオの標準天板はハイパーガラスコートトップ
ブリリオの標準天板はハイパーガラスコートトップ
ハイパーガラスコートトップは、素材は鋼板のため耐久性に優れ、表面はガラスコートが施されているので油汚れがこびりつきにくく、清掃性も比較的高いです。一方で、ガラストップは、きれいな光沢感があるため上質で高級な印象を与えますが、堅いものを落としてしまうと割れてしまう恐れがあるのが欠点です。
ブリリオには、ブリリオアルファと呼ばれるクリアガラストップ採用製品もあります。クリアガラストップは縁に凹凸がなく、スッキリとしています。ガラストップを選びたい人には、ブリリオアルファがお勧めですね。
ブリリオには、クリアガラストップ搭載のモデルもある
ブリリオには、クリアガラストップ搭載のモデルもある

ヒートカットトップ

ブリリオは、ミドルグレードとしては珍しく、ヒートカットトップ機能が付いています。これは天板の裏面に熱伝導性の高いアルミパネルを設置してある構造で、局所的な高温部の発生を抑えることでこびり付きにくくなっています。リンナイ・ノーリツでは、ミドルグレードよりも上位の機種にのみ採用されていますので、パロマのブリリオが優れている点の一つです。ただし、ヒートカットトップは、ハイパーガラスコートトップの天板にのみ採用されていますのでご注意ください。
ヒートカットトップ付きでは、天板の裏面にアルミパネルが搭載されている
ヒートカットトップ付きでは、天板の裏面にアルミパネルが搭載されている
ヒートカットトップ有無による焦げ付きの違い
ヒートカットトップ有無による焦げ付きの違い

便利機能・その他

便利機能などについても触れておきましょう。

レンジフード連動機能が全型番標準

まずは、レンジフード連動機能が全型番で標準搭載されていることです。
レンジフード連動機能とは、コンロ側で着火すると、赤外線の信号がレンジフードに送られて、レンジフードが自動的に動く機能です。
また、消火した際も、レンジフードが自動的に止まります。
レンジフード連動機能
レンジフード連動機能
ブリリオは、すべての型番でこの機能が付いています。
リンナイのマイトーンの場合、ほとんどの型番でレンジフード連動機能が付いていませんのでご注意を。
そして付けると定価が1万円くらい高くなります。
リンナイ マイトーンでは、レンジフード連動機能がない型番が多い。レンジフード連動機能を付けることもできる
リンナイ マイトーンでは、レンジフード連動機能がない型番が多い。レンジフード連動機能を付けることもできる

あんしん消火

あんしん消火という機能も付いています。
ガスコンロは、事故防止のために、着火から120分経過しても火が付いている場合には自動的に消火することになっています。
あんしん消火は、120分ではなく30分後に火がついていたら自動的に消火してくれるモードです。
あんしんモードは30分後に自動消火
あんしんモードは30分後に自動消火

ブラックラインモデル

ブリリオには、ブラックラインモデルというシリーズが存在します。
通常の全面パネルはシルバーなのですが、このモデルでは全体的にブラックになっています。
天板もブラックのガラストップです。
濃い色のキッチンによく合うモデルです。
ブラックラインモデル
ブラックラインモデル

ブリリオの参考価格

最後に、パロマのブリリオの参考販売価格を比較していきたいと思います。

比較する販売店

今回は、安く購入できる代表的な販売店として5つ取り上げてみました。ネット販売業者であるキンライサー、正直屋、交換できるくん、住設ドットコムに加えて、大手ガス会社である東京ガスを比較します。いずれも2024年11月時点の価格で、今後変更になる可能性がありますのでご注意ください。

キンライサー

キンライサーでは、ブリリオ本体が82,513円です。工事費は標準工事費30,800円です。商品と工事を合わせた総額は、113,313円です。キンライサーでは10万円を少し超えてしまいました。
キンライサーのブリリオ価格
キンライサーのブリリオ価格

正直屋

続いて、正直屋では、商品と工事の内訳が不明です。やや不親切な表示になってしまっています。商品と工事を合わせた総額は、92,800円から、となっています。「から」という表現が気になりますが、10万円以内で購入できそうですね。
正直屋のブリリオ価格
正直屋のブリリオ価格

交換できるくん

そして、交換できるくんでは、ブリリオ本体が72,690円です。工事費は23,400円となっています。商品と工事を合わせた総額は、96,090円です。交換できるくんでも、10万以内に購入できそうです。
交換できるくんのブリリオ価格
交換できるくんのブリリオ価格

住設.com

住設ドットコムは、ブリリオ本体が84,388円です。工事費は27,280円となっています。商品と工事を合わせた総額は、111,668円です。住設ドットコムも、キンライサーと同様に、10万円を超えてしまいそうです。
住設ドットコムのブリリオ価格
住設ドットコムのブリリオ価格

東京ガスの機器交換

東京ガスのオンライン販売サービスを見てみます。ブリリオ本体は68,761円となっています。工事費は24,200円です。商品と工事を合わせた総額は、92,961円です。大手の東京ガスでも10万円以内に購入できますね。
「東京ガスの機器交換」のブリリオ価格
「東京ガスの機器交換」のブリリオ価格

比較結果

5社を比較してみます。10万円以内に抑える場合には、交換できるくん、東京ガス、正直屋、が候補になります。正直屋は金額表記がやや不親切なので10万円以内に購入できるのか、問い合わせた方が良いと思います。実績を考慮するならば、東京ガスか、交換できるくんの利用がお勧めですね。
商品価格工事価格総額
正直屋92,800 円
東京ガスの機器交換68,761 円24,200 円92.961 円
交換できるくん72,690円23,400円96,090円
住設ドットコム84,388 円27,280円111,668円
キンライサー82,513円30,800円113,313円
ブリリオ価格の比較
ブリリオ価格の比較

まとめ

今回は、予算10万円以内でビルトインガスコンロを検討されている方に、パロマのブリリオをご紹介しました。ミドルグレード商品でありながら、調理性能、お手入れ性能、便利機能のすべてにおいて高い性能を備えており、他メーカーではオプション扱いの機能も標準搭載されています。特に、ラ・クックグランや温度キープ機能、オートメニュー調理など、日々の調理をサポートする機能が充実しているのが魅力です。
ブリリオは、東京ガスやネット通販で10万円以内での購入が可能です。ただし、ガス機器の交換は安全性が重要ですので、必ず複数の信頼できる業者から見積もりを取り、実績や評判も確認した上で依頼することをお勧めします。調理機能の充実度、お手入れのしやすさ、コストパフォーマンスのバランスが良く、多くの方に満足いただける商品だと確信しています。

おすすめサービス

機器交換やリフォームは複数の実績ある業者から見積もりを取りましょう!

東京ガスの機器交換

東京ガスの機器交換は、東京ガスが提供する、ガス給湯器・ガスコンロといったガス機器やトイレやお風呂といった水回り機器のオンライン販売サービスです。数あるWeb業者のなかでも低価格設定、見積もりも最短当日にもらえて、実績も豊富なサービスです。
ガス給湯器の交換はこちら
ガスコンロの交換はこちら
換気扇・浴室乾燥機・食洗機・トイレなどの交換はこちら

キンライサー

キンライサーの給湯器交換は早さが売りです。急いで交換したい人はこちらも確認してみてください。エリアも全国対応しています。
ガス給湯器の交換はこちら
エコキュートの交換はこちら

解説動画も公開中です

関連の読み物