【給湯器】キンライサーの写真撮影は必要?リフォームのプロがポイントを解説!

💡
 
「安くてごめんねキンライサー」が謳い文句の給湯器専門業者のキンライサー。キンライサーをもっとお得に利用するために写真撮影をしましょう。キンライサーを利用するための必要な写真撮影について解説します。
しなちく
この記事を読めば次のことがわかります。
  • 写真撮影をお勧めする理由は3,000円割引!
  • 割引を受けるために無料見積りフォームを使おう!

写真撮影をお勧めする理由

理由はずばり、写真撮影することで見積から3,000円割引されるからです。
3,000円割引を受けるには条件がありますから逃さないようにしましょう。

写真提出は必ず無料見積りフォームから

写真提出はいくつかの方法がありますが、必ず無料見積りフォームを利用しましょう。その理由を含めて説明します。

無料見積りフォーム

無料見積りフォームからおご成約で3,000円引き
無料見積りフォームから申し込むと3,000円の割引を受けられます。無料見積りフォームから申し込むメリットは3つあります。
  • 3,000円の割引を受けられる
  • フォーム上で複数の写真をまとめて登録できるので手間が少ない
  • 見積りをもらうために必要な情報を全て伝えられるので、すぐに見積をもらえて当日・翌日のスピード対応をしてもらいやすくなる
その他の写真登録の方法として、「LINEで送る」「写真フォームで送る」「メールで送る」方法があります。ただし、無料見積りフォーム後の利用を推奨していますから、無料見積りフォームから写真も登録してしまった方が手間が省けますよ。
その他の写真登録の方法を読み飛ばして写真撮影ポイントを読みたい方は下記をクリックしてください。
  • 戸建て住まい向けの写真撮影ポイントはこちら
  • マンション住まい向けの写真撮影ポイントはこちら

LINEで送る

LINEで送る方法
LINEで写真を送る場合は、①LINEの友だち追加をして、②名前・電話番号・住所・写真を送信します。写真は1枚ずつ送信するしかないため、手間がかかってしまいます。

写真フォームで送る

写真フォームで送る
写真フォームで送る場合は、再度、無料見積りフォームと同様の入力が必要です。お客様受付番号も入力しないといけませんから、少し面倒ですね。

メールで送る

メールで送る
メールで送る場合は、専用のメールアドレスに写真データを送ります。ただし、見積り依頼前に写真を送ると破棄されてしまいますので注意してください。また、1通あたり25MB未満というデータサイズ制限もあります。高画質のまま複数枚の写真を送ろうとするとエラーが起きてしまいます。
と、その他3つの方法をご説明しましたが、手間がかかってしまいます。そのため、無料見積りフォームからの申込をお勧めします。
次に写真撮影ポイントについて説明します。

戸建て住まいの写真撮影ポイント

壁掛タイプの給湯器の写真撮影

戸建て・壁掛タイプの場合の写真撮影
外壁に取り付けてある壁掛タイプの給湯器をお使いの場合、給湯器全体・給湯器下部の配管部・給湯器周辺の作業スペースの3枚は必須です。

据置タイプの給湯器の写真撮影

戸建て・据置タイプの場合の写真撮影
地面に設置されている据置タイプの給湯器をお使いの場合も、給湯器全体・給湯器下部の配管部・給湯器周辺の作業スペースの3枚は必須です。

リモコンや循環アダプターの写真撮影

リモコンや循環アダプターの写真撮影
給湯器にはリモコンがあります。リモコンはお使いの給湯器の種類によって数が変わってきます。
給湯器の種類機能付いているリモコン・循環アダプター
給湯専用給湯浴室リモコン
ふろ給湯給湯・自動湯張り・追い炊き浴室リモコン・台所リモコン・循環アダプター
熱源機給湯・自動湯張り・追い炊き・暖房浴室リモコン・台所リモコン・循環アダプター・床暖房リモコン(床暖房マット数だけあります)・浴室乾燥機リモコン(温水式浴室乾燥機が付いている場合のみ)
給湯器種類とリモコン類の組み合わせ
また、浴槽の内側についている循環アダプターも撮影しましょう。循環アダプターは自動湯張り・追い炊きができる給湯器の場合に付いています。循環アダプターが金属製でなくプラスチック製の場合があります。その場合は劣化していて交換した方がいい場合があります。

配管部が隠れている場合の写真撮影

配管カバーを外して写真撮影
給湯器下部の配管部は配管カバーで隠されている場合があります。その場合はネジを回してカバーを外して撮影しましょう。熱源機と呼ばれる暖房機能付きの給湯器の場合、配管が多いですので、角度を変えて何枚か撮影してあげると見積してもらいやすくなります。

マンション住まいの写真撮影ポイント

壁掛タイプの給湯器の写真撮影

マンション・壁掛タイプの場合の写真撮影
マンションのベランダか廊下の外壁に付いている場合は壁掛タイプです。給湯器全体・給湯器下部の配管部・給湯器周辺の作業スペースの3枚は必須です。

PSタイプの給湯器の写真撮影

マンション・PSタイプの場合の写真撮影
マンションの廊下のパイプスペース(PS)と呼ばれる箱に付いている場合はPSタイプです。給湯器が露出している場合と扉に隠されている場合があります。扉が付いている場合は開けた状態で撮影しましょう。給湯器全体・給湯器下部の配管部・給湯器周辺の作業スペースの3枚は必須です。

バランスタイプの給湯器の写真撮影

マンション・バランスタイプの場合の写真撮影
築年数が経っているマンション・アパートでは、浴室内に箱型の給湯器があり、その排気管が外部に飛び出している場合があります。バランス型と呼ばれる給湯器です。吸気と排気を同じダクトからおこなっています。ダクト周辺に隙間が空いていると、有毒な燃焼ガスを浴室内に取り込んでしまうことになり、最悪、死亡事故に繋がります。このタイプの給湯器の場合は、信頼できる業者にお願いした方が良いです。キンライサーは基本的に問題ないと思われますが、心配なようでしたらガス業者にお願いしましょう。

ホールインワン給湯器の写真撮影

マンション・ホールインワンの場合の写真撮影
築年数が経っているマンション・アパートでは、浴室の壁に給湯器が埋め込まれている場合があります。これはホールインワン型の給湯器です。バランス型に比べて浴室が広く使えるのが特長です。バランス型と同様に吸気と排気を同じダクトからおこなっています。ダクト周辺に隙間が空いていると、有毒な燃焼ガスを浴室内に取り込んでしまうことになり、最悪、死亡事故に繋がります。このタイプの給湯器の場合は、信頼できる業者にお願いした方が良いです。キンライサーは基本的に問題ないと思われますが、心配なようでしたらガス業者にお願いしましょう。

リモコンや循環アダプターの写真撮影

リモコンや循環アダプターの写真撮影
給湯器にはリモコンがあります。リモコンはお使いの給湯器の種類によって数が変わってきます。
給湯器の種類機能付いているリモコン・循環アダプター
給湯専用給湯浴室リモコン
ふろ給湯給湯・自動湯張り・追い炊き浴室リモコン・台所リモコン・循環アダプター
熱源機給湯・自動湯張り・追い炊き・暖房浴室リモコン・台所リモコン・循環アダプター・床暖房リモコン(床暖房マット数だけあります)・浴室乾燥機リモコン(温水式浴室乾燥機が付いている場合のみ)
給湯器種類とリモコン類の組み合わせ
また、浴槽の内側についている循環アダプターも撮影しましょう。循環アダプターは自動湯張り・追い炊きができる給湯器の場合に付いています。循環アダプターが金属製でなくプラスチック製の場合があります。その場合は劣化していて交換した方がいい場合があります。

配管部が隠れている場合の写真撮影

配管カバーを外して写真撮影
給湯器下部の配管部は配管カバーで隠されている場合があります。その場合はネジを回してカバーを外して撮影しましょう。熱源機と呼ばれる暖房機能付きの給湯器の場合、配管が多いですので、角度を変えて何枚か撮影してあげると見積してもらいやすくなります。

まとめ

 

おすすめサービス

機器交換やリフォームにおすすめなサービスを紹介します!

東京ガスの機器交換

東京ガスの機器交換は、東京ガスが提供するガス給湯器・ガスコンロだけでなく、トイレやお風呂のオンライン販売サービスです。数あるWeb業者のなかでも低価格設定、見積もりも最短当日にもらえて、実績も豊富なサービスです。
ガス給湯器の交換ならこちら。
ビルトインガスコンロの交換ならこちら。